*English*
博士(医学) 、 群馬大学 、 課程 、 2006年03月
修士(教育学) 、 群馬大学 、 課程 、 2002年03月
学士(教育学) 、 群馬大学 、 課程 、 2000年03月
小学校教諭専修免許
中学校教諭専修免許
高等学校教諭専修免許
スポーツプログラマー(1種)
CRI・認定ランニング指導員(ランニング学会)
日本体育・スポーツ・健康学会 、 日本国 、 2000年04月 ~ 継続中
ランニング学会 、 日本国 、 2000年04月 ~ 継続中
日本体力医学会 、 日本国 、 2009年04月 ~ 継続中
日本内分泌学会 、 日本国 、 2003年04月 ~ 継続中
日本甲状腺学会 、 日本国 、 2003年04月 ~ 継続中
スポーツ科学
身体教育学
応用健康科学
地域や学校における健康・スポーツ活動に関する研究
環境の変化が身体に及ぼす影響についての研究
生活習慣病の予防や病態のメカニズムに関する研究
保健体育および健康スポーツ科学分野に関すること
地域や学校をひとつのキーワードとして実験や調査を繰り返して考える実践思考を重視しています。 現在は、体力向上へ向けた取り組み関する研究や、ランニングやウォーキングについて効果的な実践方法を探る研究を行っています。今後は、基礎研究と学校現場や運動指導現場を繋ぐ研究を学際的に行いたいと思っています。
健康スポーツ学習支援特論 、 2023年度 、 前期 、 専門科目
地域調査プロジェクト 、 2023年度 、 通年 、 専門科目
鳥取砂丘学 、 2023年度 、 前期 、 全学共通科目
人間形成ゼミ 、 2023年度 、 通年 、 専門科目
健康スポーツ学習の基礎Ⅱ(実技) 、 2023年度 、 前期 、 専門科目
沖縄県における発育促進現象の推移 、 松本健治,原まなみ,関耕二 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 20巻 1号 (頁 45 ~ 52) 、 2023年08月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
水泳における学習意欲を高めるための「やりくり」授業の開発 ~運動の試行錯誤からの学び~ 、 山坂明,岩井仁美,関耕二 、 鳥取大学附属中学校研究紀要 、 54巻 (頁 115 ~ 121) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
幼児教育現場における運動遊びに対する保育者の意識について 、 大本優希,関耕二,岩田昌太郎,近藤剛 、 地域教育学研究 、 15巻 1号 (頁 1 ~ 9) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
令和3年度学校保健統計(確定値)を受けて 、 松本健治,中村俊之,関耕二 、 地域教育学研究 、 15巻 1号 (頁 11 ~ 18) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
活動制限が児童・生徒の生活習慣と体力発達に及ぼす影響について ー鳥取県での新型コロナウイルス感染拡大の予防措置における事例的研究ー 、 関耕二,小林勝年,儀間裕貴 、 研究助成論文集(明治安田こころの健康財団) 、 56巻 (頁 145 ~ 154) 、 2022年11月 、 その他 、 共著 、 日本語
筋力の発達 、 関耕二 、 小児内科 、 東京医学社 、 50巻 7号 (頁 1163 ~ 1166) 、 2018年07月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
地域創造に関わる高大連携事業の実践 ー兵庫県村岡高等学校と鳥取大学地域学部の連携事例をもとにー 、 武田信吾,筒井一伸,関耕二,小泉元宏,安田真人 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 鳥取大学地域学部 、 14巻 1号 (頁 137 ~ 152) 、 2017年08月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
砂丘地域でのスポーツ活動 、 関耕二 、 体育の科学 、 杏林書院 、 63巻 4号 (頁 298 ~ 303) 、 2013年04月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
ベトナム・フエ科学大学との学術交流展開に向けて 、 永松大,田川公太朗,筒井一伸,中村英樹,関耕二,グエン クアン トゥアン 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 鳥取大学地域学部 、 7巻 1号 (頁 141 ~ 155) 、 2010年06月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
MC-FANを用いて測定した血液流動性とライフスタイルについて 、 関耕二,角野博之,村上正巳 、 適応医学 、 日本適応医学会 、 13巻 2号 (頁 14 ~ 19) 、 2009年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
学びが地域を創るーふつうの普通科高校の地域協働物語ー 、 山根俊喜・武田信吾・今井典夫・藤井正・筒井一伸 編著 、 学事出版 、 2022年08月 スポーツから地域を学ぶ授業展開:関耕二 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
バランス運動装置の効果に関する調査研究 、 加藤敏明,関耕二 、 鳥取大学 医学部 社会医学講座 病態運動学分野 、 2018年02月調査報告書 、 共著 、 その他 、 日本語
インターローカル つながる地域と海外 、 中朋美・小笠原拓・田川公太朗・筒井一伸・永松大 編著 、 筑波書房 、 2017年03月 体調管理を万全にして海外での活動を充実させよう:関耕二 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
平成27年度地域調査実習報告書 鳥取県日南町における小学校統廃合の成果と課題 、 福田恵子,関耕二 、 鳥取大学 地域学部 地域教育学科 、 2016年03月 、 18頁 、 学校の統廃合が子どもの体力の発達に及ぼす影響についてー鳥取県日野郡日南町を事例として− 、 調査報告書 、 共著 、 共同編集 、 日本語
鳥取大学地域再生プロジェクト成果報告書 、 鳥取大学地域学部 地域再生プロジェクト運営委員会 、 鳥取大学地域学部 地域再生プロジェクト運営委員会 、 2016年03月 自然環境を活用したスポーツによる地域活性化の検討 、 調査報告書 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
2023/08/25 更新