*English*
博士(工学) 、 九州大学 、 課程 、 1999年05月
日本風力エネルギー学会 、 日本国 、 2002年04月 ~ 継続中
日本太陽エネルギー学会 、 日本国 、 2005年04月 ~ 継続中
エネルギー学
農業環境工学
化工物性・移動操作・単位操作
自然エネルギー利用,熱利用,省エネルギーなどの技術開発 、 風力・太陽光発電システム、流動・伝熱・物質移動現象
自然エネルギー利用,省エネルギー,熱利用
研究活動を通じて,乾燥地や途上国におけるエネルギー・食料・水問題の解決に貢献したい。 学生の自主性が育つように,教育・研究活動を行いたい。
プレゼンテーション技法 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
環境エネルギー学 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
環境エネルギー学 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
環境計測・評価学 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
環境統計学概論 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
How the nutrient flow environment promotes lettuce growth in hydroponics 、 Bateer Baiyin, Yue Xiang, Yang Shao, Jung Eek Son, Kotaro Tagawa, Satoshi Yamada, Mina Yamada, Qichang Yang 、 Environmental and Experimental Botany 、 233巻 (頁 106137 ~ ) 、 2025年05月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Multi-omics analysis of the effects of hydroponic nutrient flow environment on lignin biosynthesis in lettuce root 、 Bateer Baiyin, Yue Xiang, Yang Shao, Jung Eek Son, Kotaro Tagawa, Satoshi Yamada, Mina Yamada, Qichang Yang 、 Scientia Horticulturae 、 338巻 (頁 113728 ~ ) 、 2024年12月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Metabolite Profiling of Hydroponic Lettuce Roots Affected by Nutrient Solution Flow: Insights from Comprehensive Analysis Using Widely Targeted Metabolomics and MALDI Mass Spectrometry Imaging Approaches 、 Baiyin, B., Xiang, Y., Shao, Y., Son, J.E., Tagawa, K., Yamada, S., Yamada, M., Yang, Q 、 International Journal of Molecular Sciences 、 25巻 (頁 10155 ~ ) 、 2024年09月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Effect of Nutrient Solution Flow on Lettuce Root Morphology in Hydroponics: A Multi-Omics Analysis of Hormone Synthesis and Signal Transduction 、 Bateer Baiyin, Yue Xiang, Yang Shao, Jung Eek Son, Satoshi Yamada, Kotaro Tagawa, Qichang Yang 、 Physiologia Plantarum 、 176巻 4号 (頁 e14435 ~ ) 、 2024年07月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
A review on numerical simulation based on CFD technology of aerodynamic characteristics of straight-bladed vertical axis wind turbines 、 Yan Li, Shengbing Yang, Fang Feng, Kotaro Tagawa 、 Energy Reports 、 9巻 (頁 4360 ~ 4379) 、 2023年12月 、 学術雑誌 、 共著 、 英語
乾燥地の小規模農業に資する技術と課題 3. 独立型太陽光発電システムの活用 、 田川公太朗 、 アグリバイオ 、 北隆館 、 8巻 13号 (頁 18 ~ 22) 、 2024年12月 、 学会誌 、 単著 、 日本語
沙漠における風力発電の現状 、 田川公太朗 、 日本エネルギー学会誌 、 日本エネルギー学会 、 95巻 11号 (頁 1034 ~ 1039) 、 2016年11月 、 学会誌 、 単著 、 日本語
Technical manual of aquaponics combined with open culture adapting to arid regions 、 Juan Angel Larrinaga, Ilie Racotta Dimitrov,Satoshi Yamada, et al. 、 Fukui print 、 2020年05月Chapter3 3-2 Technical Manual for power supply system: maintenance and management 、 その他 、 共著 、 分担執筆 、 英語
インターローカル つながる地域と海外 、 中 朋美,小笠原拓,田川公太朗,筒井一伸,永松 大 、 筑波書房 、 2017年03月単行本(一般書) 、 共著 、 共同編集 、 日本語
乾燥地を救う知恵と技術 砂漠化・土地劣化・干ばつ問題への対処法 、 恒川篤史編集代表,安藤孝之,伊藤健彦,田川公太朗,他26名 、 丸善出版 、 2014年03月 、 256頁 、 7章 足りないエネルギー 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
乾燥地科学シリーズ4 乾燥地の資源とその利用・保全,分担 、 篠田雅人,門村 浩,山下博樹,田川公太朗,他7名 、 古今書院 、 2010年06月 、 236頁 、 10 砂漠空間の再生可能エネルギー資源の開発と利用 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
風車の理論と設計 ダリウス風車を中心とした垂直軸風車の解説 、 林 農,河村哲也,原 豊,田川公太朗 、 インデックス出版 、 2009年第7章空力荷重と性能試験、第8章ダリウス風車に関する革新的な空力装置 、 単行本(学術書) 、 共訳 、 共訳 、 日本語
ソーラーシェアリングにおける太陽光パネル群周囲のダイナミックな風の流れの解明 、 2022年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(C) 、 2022年度 、 新規
2025/04/30 更新