*English*
博士(医学) 、 大阪大学 、 論文 、 1993年07月
成人心臓外科 、 心臓血管外科 人工臓器
大動脈瘤 、 心臓血管外科 人工臓器
人工心臓 、 心臓血管外科 人工臓器
成人心臓血管外科
医学史 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
臨床循環器学 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
医学史 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
治療学 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
医学史 、 2017年度 、 前期 、 専門科目
Molecular mechanisms underlying the pilsicainide-induced stabilization of hERG proteins in transfected mammalian cells 、 Takeshi Onohara , Peili Li, Tomomi Notsu, Akio Yoshida, Yasuaki Shirayoshi, Yoshinobu Nakamura, Motonobu Nishimura, Ichiro Hisatome,他 、 Journal of Arrhythmia 、 33巻 3号 (頁 226 ~ 233) 、 2017年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Effect of a polymorphonuclear elastase inhibitor (sivelestat sodium) on acutelung injury after cardiopulmonary bypass: findings of a double-blind randomized study. 、 Ryugo M, Sawa Y, Takano H, Matsumiya G, Iwai S, Ono M, Hata H, Yamauchi T, Nishimura M, Fujino Y, Matsuda H: 、 Surg Today 、 36巻 0号 (頁 321 ~ 326) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
高PRA症例に対する心臓移植の治療戦略 、 福蔦教偉, 西村元延, 松宮護郎, 市川肇, 酒巻建夫, 澤芳樹 、 移植 、 41巻 6号 (頁 587 ~ 593) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Paraplegia and paraparesis after descending thoracic aortic aneurysm repair: arisk factor analysis. 、 Yamauchi T, Takano H, Nishimura M, Matsumiya G, Sawa Y. 、 Ann Thorac Cardiovasc Surg. 、 12巻 3号 (頁 179 ~ 183) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Importance of luxury flow for critically ill patients receiving a left ventricular assist system. 、 Nishimura M, Nishimura T, Ishikawa M, Masuoka A, Okamura N, Abe K, Matsuoka T,Iwazaki M, Imanaka K, Asano H, Kyo S. 、 J Artif Organs. 、 9巻 4号 (頁 209 ~ 213) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
第54回日本人工臓器学会大会をお世話させていただいて 、 西村元延 、 人工臓器 、 、 46巻 1号 (頁 10 ~ 11) 、 2017年06月 、 学会誌 、 単著 、 日本語
地方大学の立場から見た補助人工心臓治療の現況と近未来 、 西村元延、岸本裕一郎、中村嘉伸、岸本諭、藤原義和、原田真吾、大野原岳史、倉敷朋弘 、 医工学治療 、 、 29巻 1号 (頁 37 ~ 39) 、 2017年03月 、 学会誌 、 共著 、 日本語
Distribution of certified perfusionists in core training institutions accredited by the Japanese Board of Cardiovascular Surgery in Japan 、 Tomizawa Y, Momose N, Nishimura M 、 Journal of Artificial Organs 、 、 12巻 3号 (頁 210 ~ 212) 、 2009年 、 学術雑誌 、 共著 、 英語
心不全の外科的治療 -最近の進歩- 、 西村元延 、 鳥取医学雑誌 、 、 37巻 1-2号 (頁 3 ~ 10) 、 2009年 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
Hemofiltration for Hyperbilirubinemia After Left Ventricular Assist System Implantation: Report of Four Cases 、 Miyagawa S, Nishimura M, Fukushima N, Matsumiya G, Fujino Y, Matsuda H, Sawa Y. 、 Surgery Today 、 、 38巻 8号 (頁 747 ~ 750) 、 2008年 、 学術雑誌 、 共著 、 英語
決定版病棟必携!カラーでみる補助循環マニュアル-基礎知識から最新の動向まで- 、 西村元延 、 メディカ出版 、 2010年総論 1.補助循環の適応病態-心不全-2.補助循環の種類と使い分け 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
Annual Review 循環器 2008 、 西村元延 、 中外医学社 、 2008年新しいLVASの評価 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
Clinical Engineering vol.19 №6 2008 、 西村元延 、 秀潤社 、 2008年補助循環の最近の進歩-PCPS- 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
経皮的心肺補助法-PCPSの最前線- 、 西村元延 、 秀潤社 、 2004年PCPS施行に際しての手順 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
新 心臓病診療プラクティス 2.心疾患の手術適応と至適時期 、 西村元延 、 文光堂 、 2004年LVAD 外科 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
核酸医薬とステントグラフトのハイブリッド治療による大動脈瘤進展抑制効果の検討 、 2016年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(C) 、 2017年度 、 継続
テルモ(株)社内講演会 、 テルモ(株) 、 2018年03月 、 国内講演会
第4回 Tolvaptan Conference 、 大塚製薬(株) 、 2018年02月 、 国内講演会
第19回大山心臓血管外科カンファレンス 、 田辺三菱製薬(株) 、 2017年11月 、 国内講演会
済生会境港総合病院特別講演会 、 鳥取県済生会境港済生会総合病院 、 2017年11月 、 国内講演会
2022/12/13 更新