*English*
京都府立大学 農学部 農芸化学科 、 大学 、 1994年03月 、 卒業 、 日本国
京都府立大学 農学研究科 農芸化学専攻 、博士課程 、 1999年03月 、 修了 、 日本国
博士(農学) 、 京都府立大学 、 課程 、 1999年03月
修士(農学) 、 京都府立大学 、 課程 、 1996年03月
学士(農学) 、 京都府立大学 、 課程 、 1994年03月
衛生管理者(第1種)
鳥取大学 農学部 生物資源環境学科 、 助手 、 2004年10月 ~ 2007年03月
鳥取大学 農学部 生物資源環境学科 生物資源科学講座 、 助教 、 2007年04月 ~ 2009年03月
鳥取大学 農学部 生命環境農学科 生命環境農学講座 、 准教授 、 2009年04月 ~ 継続中
鳥取大学 研究推進機構 サステナブル・サイエンス研究センター 、 准教授 、 2019年04月 ~ 継続中
鳥取大学 研究推進機構 未利用生物資源活用研究センター 、 准教授 、 2022年04月 ~ 継続中
京都府立大学 農学部 、 日本学術振興会特別研究員 、 1996年04月 ~ 1999年03月
独立行政法人 農業生物資源研究所 生理機能部 、 生物系特定産業技術研究機構 派遣研究員 、 1999年04月 ~ 2002年03月
米国・ノースカロライナ大学チャペルヒル校 生物学部 、 科学技術振興事業団(日本学術振興会)若手研究者海外派遣事業 長期在外若手研究員 、 2002年04月 ~ 2004年03月
米国・ノースカロライナ大学チャペルヒル校 生物学部 、 博士研究員 、 2004年04月 ~ 2004年10月
高知大学大学院総合人間自然化学研究科 、 非常勤講師 、 2011年04月 ~ 2012年03月
日本植物生理学会 、 日本国 、 1996年01月 ~ 継続中
日本植物病理学会 、 日本国 、 2007年04月 ~ 継続中
日本分子生物学会 、 日本国 、 2008年04月 ~ 2015年12月
American Society of Plant Biologists 、 アメリカ合衆国 、 2009年04月 ~ 継続中
日本植物学会 、 日本国 、 2009年04月 ~ 継続中
植物生理・分子
基礎ゲノム科学
植物病理学
応用分子細胞生物学
進化生物学
キチンナノファイバーの農業・食品分野での利用研究 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 共同研究
ラン科植物と菌根菌の共生メカニズムの解明と絶滅危惧種保全技術の開発 、 モデル植物、分子生物学、転写因子、植物免疫、菌根共生、菌従属栄養植物 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 技術相談
菌従属栄養植物の無葉緑化の分子メカニズムの解明 、 モデル植物、分子生物学、転写因子、植物免疫、菌根共生、菌従属栄養植物
植物のプログラム細胞死の誘導に関わる転写制御メカニズムの解明 、 モデル植物、分子生物学、転写因子、植物免疫、菌根共生、菌従属栄養植物
作物の病害抵抗性と成長の評価,菌根菌やキチンを用いた作物の栽培,遺伝子組換え実験
植物と菌類(微生物)との相互作用の分子機構の解明を目指した基礎研究で得られた知見を、農業や環境における諸問題の解決に活用できるような教育研究を行っていきたいと思います。
生物学概論Ⅰ(旧Ⅲ・A) 、 2019年度 、 前期 、 全学共通科目
植物バイオテクノロジー 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
植物生理学特論 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
植物生理学特論 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
生命環境農学特論Ⅲ(生命環境科学) 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
2022年度 、 学士課程: 4人 、 博士課程前期(修士)課程: 2人 、 博士課程後期(博士)課程: 2人 、 その他: 1人
2021年度 、 学士課程: 4人 、 博士課程前期(修士)課程: 1人 、 博士課程後期(博士)課程: 2人
2020年度 、 学士課程: 3人 、 博士課程前期(修士)課程: 2人 、 博士課程後期(博士)課程: 1人
2019年度 、 学士課程: 5人 、 博士課程前期(修士)課程: 4人 、 博士課程後期(博士)課程: 0人 、 その他: 0人
2017年度 、 学士課程: 4人 、 博士課程前期(修士)課程: 3人 、 博士課程後期(博士)課程: 0人 、 その他: 0人
Different roles of the phytohormone gibberellin in the wide-spread arbuscular mycorrhiza and in orchid mycorrhiza 、 Chihiro Miura, Takaya Tominaga, and Hironori Kaminaka 、 Current Opinion in Plant Biology 、 82巻 (頁 102627 ~ ) 、 2024年12月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Chitin nanofibers promote rhizobial symbiotic nitrogen fixation in Lotus japonicus 、 Mamu Gonnami, Takaya Tominaga, Yukiko Isowa, Sarasa Takashima, Naoya Takeda, Chihiro Miura, Momoko Takagi, Mayumi Egusa, Akira Mine, Shinsuke Ifuku, and Hironori Kaminaka 、 International Journal of Biological Macromolecules 、 278巻 (頁 134910 ~ ) 、 2024年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
リンドウ科を基源とする生薬の抽出液を用いた植物とアーバスキュラー菌根菌の共生促進 、 齊藤光,酒井彩衣,東優花,富永貴哉,上中弘典 、 根の研究 、 33巻 3号 (頁 77 ~ 83) 、 2024年09月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Colonization by orchid mycorrhizal fungi primes induced systemic resistance against a necrotrophic pathogen 、 Galih Chersy Pujasatria, Chihiro Miura, Katsushi Yamaguchi, Shuji Shigenobu, and Hironori Kaminaka 、 Frontiers in Plant Science 、 15巻 (頁 1447050 ~ ) 、 2024年07月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
In vitro hyphal banching assay using Rhizophagus irregularis 、 Takaya Tominaga, and Hironori Kaminaka 、 Bio-protocol 、 14巻 (頁 e5054 ~ ) 、 2024年07月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
The mechanism of mycoheterotrophic germination in orchids and its application for the conservation of endangered species 、 Chihiro Miura, Yuki Furui, and Hironori Kaminaka 、 IMS Newsletter 、 International Mycorrhizal Society 、 5巻 1号 (頁 15 ~ 18) 、 2024年03月 、 学会誌 、 共著 、 英語
植物とアーバスキュラー菌根菌の共生を促進する新技術開発 、 上中弘典 、 作物生産と土づくり 、 日本土壌協会6月・7月号 (頁 10 ~ 15) 、 2023年06月 、 商業雑誌 、 単著 、 日本語
ナノファイバー化技術を用いた未利用資源の農業分野での利活用 、 上中弘典 、 高分子 、 日本高分子学会 、 71巻 (頁 67 ~ 68) 、 2022年02月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
ナノファイバー化技術を用いた未利用資源の農業分野での利活用と将来展望 、 高木桃子,上中弘典 、 日本農薬学会誌 、 日本農薬学会 、 47巻 (頁 1 ~ 4) 、 2022年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
根粒菌の共生を促すキチンナノファイバー 、 上中弘典 、 現代農業 、 農山漁村文化協会10月号 (頁 227 ~ 229) 、 2020年10月 、 商業雑誌 、 単著 、 日本語
Orchid Propagation -The Biology and Biotechnology of the Protocorm- 、 Galih Chersy Pujasatria, Chihiro Miura, and Hironori Kaminaka 、 Humana press 、 2024年07月 、 415頁 、 In Vitro Asymbiotic and Symbiotic Germination Techniques for Terrestrial Orchid Propagation 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 英語
Advances in Orchid Biology, Biotechnology and Omics 、 Chihiro Miura, Galih Chersy Pujasatria, and Hironori Kaminaka 、 Springer 、 2023年06月 、 283頁 、 Understanding the Molecular Mechanisms of Orchid Mycorrhizal Symbiosis from Genetic Information 、 単行本(学術書) 、 分担執筆 、 分担執筆 、 英語
新素材キチンナノファイバーの優れた物性と機能性を利用した病害防除技術の開発 、 上中弘典 、 鳥取県病害虫談話会 、 2019年04月単行本(学術書) 、 単著 、 執筆 、 日本語
キチン・キトサンの最新科学技術 ―機能性ファイバーと先端医療材料― 、 伊福伸介、上中弘典、阿部賢太郎 、 技報堂出版 、 2016年07月キチンナノファイバーの製造と応用開発 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
菌類きのこ遺伝資源-発掘と活用 、 大和政秀、上中弘典 、 丸善プラネット 、 2013年01月 菌根共生と植物の環境ストレス耐性 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
実用化シーズ支援事業 、 2019年04月 ~ 2020年03月 、 異分野融合型事業 、 2019年度 、 新規
実用化シーズ支援事業 、 2018年04月 ~ 2019年03月 、 異分野融合型事業 、 2018年度 、 新規
ラン科植物の革新的発芽・共生促進技術の確立と新産業創出への応用 、 2015年04月 ~ 2016年03月 、 産学・地域連携推進機構プロジェクト研究員(ポスドク) 、 2015年度 、 新規
発芽・共生促進技術とバイオナノファイバーを用いた希少ラン科植物の人工栽培技術の確立 、 2015年04月 ~ 2016年03月 、 異分野融合型事業 、 2015年度 、 新規
野生植物の適応的形態進化から導き出す発生ロジック 、 2014年06月 ~ 2015年03月 、 学長経費(教育・研究改善推進費) 、 2014年度 、 新規
生薬抽出液を利用した菌根菌資材の接種効果を安定的に高める技術開発 、 2022年10月 ~ 2024年03月 、 JST A-STEPトライアウト 、 2023年度 、 新規
養殖エビ廃殻由来キチンナノファイバーの製造と農業資材としての有効活用 、 2020年04月 ~ 2021年03月 、 持続可能開発目標達成支援事業(Bタイプ) 、 2020年度 、 新規
廃菌床由来キチン/セルロースナノ ファイバーを活用した高機能性農業資 材の開発 、 2018年02月 ~ 2022年03月 、 「知」の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業(異分野融合発展研究)(CNF) 、 2017年度 、 新規
ラン科植物の革新的発芽・共生促進技術の確立と絶滅危惧種保全への応用 、 2015年10月 ~ 2018年03月 、 鳥取県環境学術研究等振興事業(環境部門) 、 2015年度 、 新規
新素材キチンナノファイバーを利用した高機能性農業資材の開発と低コスト化技術の確立 、 2015年06月 ~ 2018年03月 、 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業「シーズ創出ステージ」 、 2015年度 、 新規
短鎖キチンオリゴ糖の認識を介した植物の生育促進と有益糸状菌識別のメカニズム解明 、 2022年04月 ~ 継続中 、 挑戦的研究(萌芽) 、 2022年度 、 新規
有機農業で生産性向上可能なナノファイバー化技術を用いた廃カニ殼の有効利用技術開発 、 2019年07月 ~ 2022年03月 、 基盤研究(B) 、 2019年度 、 新規
菌寄生植物ランにおける難発芽性種子の発芽スイッチ制御機構の解明 、 2018年04月 ~ 2021年03月 、 特別研究員奨励費 、 2018年度 、 新規
ナノファイバー化技術を用いたきのこ栽培廃菌床の持続的利用技術の開発 、 2016年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(B) 、 2017年度 、 継続
ナノファイバー化技術を用いたきのこ栽培廃菌床の持続的利用技術の開発 、 2016年04月 ~ 2019年03月 、 基盤研究(B) 、 2018年度 、 新規
発酵研究所・2022年度 一般研究助成 、 その他 、 奨学寄附金
高橋産業経済研究財団 令和2年度助成金 、 民間企業 、 奨学寄附金
高橋産業経済研究財団 平成31年度助成金 、 民間企業 、 奨学寄附金
ヤンマー資源循環支援機構 、 その他 、 奨学寄附金
飯島藤十郎記念食品科学振興財団 、 民間企業 、 奨学寄附金
ラン科植物の発芽と共生を促進する技術 、 上中弘典 、 三浦千裕 、 鳥取大学 、 山本樹稀 、 鳥取大学 、 古井佑樹 、 鳥取大学 、 日本国 、 特許 、 出願番号( 特願2015-196787 、 2015年10月02日 ) 、 公開番号( 特開2017-66118 、 2017年04月06日 ) 、 特許番号( 特許第6601724号 、 2019年11月06日 )
バイオナノファイバーにより小麦粉生地強度を高める技術 、 上中 弘典 、 田中 裕之 、 鳥取大学 、 伊福 伸介 、 鳥取大学 、 河毛 真由美 、 鳥取大学 、 竹村 圭弘 、 鳥取大学 、 日本国 、 特許 、 出願番号( 特願2014-141947 、 2014年07月10日 ) 、 公開番号( 特開2016-27795 、 2016年02月25日 ) 、 特許番号( 6362573 、 2018年07月25日 )
Polymers 、 2020年度
Plant Molecular Biology 、 2020年度
Planta 、 2020年度
International Journal of Molecular Science 、 2020年度
Pathogens 、 2020年度
令和2年度日本植物病理学会関西部会 、 セルロースナノファイバーにより誘導される病害抵抗性 、 2020年11月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日本植物学会第84回大会 、 ジベレリンで促進されるトルコギキョウのアーバスキュラー菌根共生の制御機構の解明 、 2020年09月 、 国際会議 、 口頭(一般)
第61回日本植物生理学会年会 、 ジベレリンで促進されるトルコギキョウのアーバスキュラー菌根共生の制御機構の解明 、 2020年03月 、 国際会議 、 口頭(一般)
第61回日本植物生理学会年会 、 キチン処理した植物におけるアーバスキュラー菌根共生の促進 、 2020年03月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日韓合同国際シンポジウム(AFELiSA)2019年度大会 、 Identification of Arabidopsis LysM-type receptors involved in immune response induced by polymeric chitin 、 2019年11月 、 国際会議 、 口頭(一般)
Presentation Award 、 Japan-Taiwan Plant Biology 2019 、 日本国 、 2019年03月15日 、 Cell biological analysis of the infection process in symbiotic interactions between orchids and mycorrhizal fungi 、 Chihiro Miura, Miharu Saisho, Yoshikatsu Sato, Takahiro Yagame, Tetsuya Higashiyama, Masahide Yamato, Hironori Kaminaka
インダストリアルプラザ優秀賞 、 日本食品工学会第16回年次大会 、 日本国 、 2015年08月 、 廃カニ殻由来の新繊維「マリンナノファイバー」の製造とその利用開発 、 永江(雨坪)知音、江草真由美、東和生、上中弘典、長島正明、伊福伸介
ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞 、 日本学術振興会 、 日本国 、 2015年07月01日 、 植物の遺伝子組換えについてもっと知ろう!!~ DNA と光る植物細胞の観察を体験~
第6回リバネス研究費バイオガレージ賞 、 株式会社リバネス 、 日本国 、 2011年03月 、 植物の細胞死誘導のマスターレギュレーター複合体のプロテオーム解析
日本キチン・キトサン学会 、 評議員 、 2022年08月 ~ 2024年08月
日本植物生理学会 、 代議員 、 2020年01月 ~ 2021年12月
植物微生物研究会 、 世話人 、 2015年09月 ~ 継続中
日本植物生理学会 、 評議員 、 2014年01月 ~ 2015年12月
第28回植物微生物研究会研究交流会 、 2018年09月 、 鳥取大学農学部 、 国内学会
ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI 、 「植物の遺伝子組換えについてもっと知ろう!!~DNAと光る細胞の植物観察を体験~」 、 2014年08月 、 中学生・高校生 、 鳥取大学農学部 、 その他
ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI 、 「植物の遺伝子組換えについてもっと知ろう!!~DNAと光る細胞の植物観察を体験~」 、 2013年08月 、 中学生・高校生 、 鳥取大学農学部 、 その他
ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI 、 「植物の遺伝子組換えについてもっと知ろう!!~DNAと光る細胞の植物観察を体験~」 、 2012年08月 、 中学生・高校生 、 鳥取大学農学部 、 その他
ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI 、 「植物の遺伝子組換えについてもっと知ろう!!~DNAと光る細胞の植物観察を体験~」 、 2011年08月 、 中学生・高校生 、 鳥取大学農学部 、 その他
愛媛大学農学部セミナー 、 愛媛大学農学部植物病学研究室 、 2017年03月 、 国内講演会
龍谷大学×鳥取県×鳥取大学ジョイントセミナー(2016年度 第7回 REC BIZ-NET研究会)「食品の高付加価値化と6次産業化」~ビジネスチャンス参入のヒントを探る~ 、 龍谷大学、鳥取県、鳥取大学 、 2017年03月 、 国内講演会
2017年ビジネスマッチング交流会 、 公益財団法人ちゅうごく産業創造センター 、 2017年01月 、 国内講演会
北海道大学第137回Plant Science Seminar 、 北海道大学大学院理学研究科 、 2016年12月 、 国内講演会
鳥取大学ポストグローパルCOEプログラム 公開シンポジウム「菌根―多様性、生態、進化―」 、 鳥取大学 、 2016年03月 、 国内講演会
日本経済新聞電子版 、 日本経済新聞 、 2019年06月20日 、 新聞記事 、 研究
科学の扉 、 朝日新聞全国版 、 2017年10月15日 、 新聞記事 、 研究
大学院持続性社会創生科学研究科農学専攻菌類きのこ特別プログラム国費留学生学生指導 、 2019年度
大学院持続性社会創生科学研究科農学専攻菌類きのこ特別プログラム国費留学生学生指導 、 2020年度
入試委員会 、 部局等の委員会 、 委員 、 、 2021年04月 ~ 継続中
就職支援委員会 、 部局等の委員会 、 委員 、 、 2018年04月 ~ 2022年03月
部局内安全管理者 、 部局内 、 管理・運営 、 2016年度
部局内安全管理者 、 部局内 、 管理・運営 、 2015年度
2024/09/30 更新