*English*
博士(農学) 、 鳥取大学 、 課程 、 1992年03月
農学 、 鳥取大学 、 課程 、 1989年03月
農学 、 鳥取大学 、 課程 、 1987年03月
林産科学・木質工学
菌根菌の人工感染技術の開発に関する研究 、 きのこ 育種 栽培 共生
きのこ栽培,品種開発
乾地特別演習ⅢA(2年次2期) 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
生物系基礎実験演習Ⅲ 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
生物系基礎実験演習Ⅲ 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
生物系基礎実験演習Ⅲ 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
生物系基礎実験演習Ⅲ 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
アミスギタケ Polyporus arcularius の単核性発茸株の分離とその生活環 、 利重大地・尾崎佑磨・早乙女梢・霜村典宏・會見忠則・辻渉 、 日本きのこ学会誌 、 33巻 1号 (頁 10 ~ 15) 、 2025年04月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Variability of endohyphal bacteria from the mycelium of ectomycorrhizal mushrooms and their effect on the mycelial growth of host and non-host mushroom strains 、 B.Thampraphaphon, R.Hermawan, P.C.Liu, T.Aimi and N.Shimomura 、 Mushroom Science and Biotechnology 、 33巻 1号 (頁 26 ~ 34) 、 2025年04月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Possible involvement of reactive oxygen species in ectomycorrhizal associations between Rhizopogon roseolus and Pinus thunbergii 、 N.Kaeoniwong, E.Afrendi, Y.Nakanishi, T.Aimi and N.Shimomura 、 Mushroom Science and Biotechnology 、 32巻 4号 (頁 165 ~ 168) 、 2025年01月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Identification of tyrosol in the culture filtrate of Annulohypoxylon truncatum as a mycelial inducer of the Japanese white jelly mushroom Tremella yokohamensis 、 N.Kaeoniwong, T.Kobayashi, K.Sotome, T.Ichiyanagi, N.Shimomura and T.Aimi 、 Mushroom Science and Biotechnology 、 32巻 3号 (頁 122 ~ 127) 、 2024年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Enhanced mycorrhizal formation and Pinus thunbergii growth in agar system by Burkholderiales bacteria isolated from Rhizopogon roseolus sporocarp 、 N.Nurdebyandaru, T.Aimi and N.Shimomura 、 Mushroom Science and Biotechnology 、 32巻 3号 (頁 128 ~ 137) 、 2024年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
きのこの生理機能と応用開発の展望 、 霜村典宏 、 S&T出版株式会社 、 2017年09月基礎編,第4章 農林資源としてのきのこの新技術,第5節 菌根菌資源の可能性 、 単行本(学術書) 、 単著 、 分担執筆 、 日本語
菌類の事典 II.細胞の構造と生長・分化,4,栄養菌糸体の生長と分化,4.1.3.菌糸の分岐 、 霜村典宏 、 朝倉書店 、 2013年09月事典・辞書 、 単著 、 分担執筆 、 日本語
菌類の事典 II.細胞の構造と生長・分化,7,胞子発芽,7.2.胞子発芽に伴う微細構造の変化と機能 、 霜村典宏 、 朝倉書店 、 2013年09月事典・辞書 、 単著 、 分担執筆 、 日本語
菌類の事典 II.細胞の構造と生長・分化,7,胞子発芽,7.1.胞子の微細構造 、 霜村典宏 、 朝倉書店 、 2013年09月事典・辞書 、 単著 、 分担執筆 、 日本語
菌類きのこ遺伝資源:発掘と活用 、 霜村典宏 、 丸善プラネット 、 2013年01月 、 172頁 、 第4章 菌類きのこを活用した環境保全技術の開発,4.2.外生菌根菌を利用したストレス耐性苗木システム 、 単行本(学術書) 、 単著 、 執筆 、 日本語
海岸林・山林復旧を目的とした耐塩性および強増殖性ショウロ菌の開発 、 2015年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(C) 、 2017年度 、 継続
鳥取県内の海岸松林における松露自生環境整備に関する研究 、 2018年12月 ~ 2019年03月 、 地方自治体 、 2018年度 、 新規
ショウロ感染苗木の床替え巣植による子実体高位生産技術の開発 、 2015年10月 ~ 2016年12月 、 政府機関 、 一般受託研究 、 2016年度 、 継続
津波被害からの海岸林・山林復旧を目的とした外生菌根菌による対塩性強化菌の開発 、 2014年01月 ~ 2015年03月 、 政府機関 、 一般受託研究 、 2014年度 、 継続
ショウロ人工栽培の実用化を目指した培養菌糸体接種法の確立に係る試験研究 、 2012年07月 ~ 2013年03月 、 その他 、 一般受託研究 、 2012年度 、 新規
2025/05/04 更新