*English*
博士(農学) 、 北海道大学 、 論文 、 2001年09月
農業経済学
開発途上地域の農業・農村問題
国際乾燥地科学特論Ⅲ(人間開発) 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
国際農業開発学特論 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
国際農業開発学特論 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
国際農業開発学特論A 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
国際農村開発学 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
Characteristics of social capital and its determinants in rural areas of Laos. 、 Siliphouthone I, , Yasunobu K 、 農業経営研究 、 55巻 2号 、 2017年07月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Cost-benefit analysis of cultivating three major crops and its implication to agricultural extension service: A case study in north-west Ethiopia 、 Elias A., Nohmi M., Yasunobu K. 、 . Japanese Journal of Agricultural Economics (JJAE)(農業経済学会英文誌) 、 19巻 (頁 31 ~ 36) 、 2017年03月 、 学術雑誌 、 共著 、 英語
Technical, Allocative and Economic Efficiencies of Family Farming in Northeastern, Thailand:Data Envelopment Analysis (DEA) Approach. 、 Utaranakorn P.,Yasunobu K. 、 農業経営研究(Journal of Farm Management) 、 54巻 3号 (頁 115 ~ 120) 、 2016年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Post-settlement rural livelihoods in Laos: A case study of a resettled village in Sekong Province 、 Siliphouthone I., Yasunobu K. and Furutsuka H.: 、 農業生産技術管理学会誌(Journal of Japanese Society of Agricultural Technology Management) 、 23巻 2号 (頁 31 ~ 40) 、 2016年09月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Alternative Indicators of household food security: evidence from rural Laos 、 Siliphouthone I., Yasunobu K. and Furutsuka H. 、 農業経営研究(Journal of Farm Management) 、 54巻 2号 (頁 85 ~ 90) 、 2016年07月 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
A Turning Point of Women, Families and Agriculture in Rural Japan(図書紹介) 、 安延久美 、 農業経営研究 、 、 49巻 (頁 138 ~ ) 、 2011年04月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
Human values, social capital and sustainable development: A cross-country analysis from Asia 、 Bhandari Humnath & Kumi Yasunobu 、 JIRCAS working report 、 、 62巻 0号 (頁 0) 、 2009年 、 学術雑誌 、 共著 、 英語
世界の農業は今 カンボジアの稲作の水利用 、 安延久美 、 農業 社団法人大日本農会 、 、 12巻 0号 (頁 0) 、 2008年 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
黒潮圏沿岸域における藻場を中心とした海洋資源管理と環境保全:フィリピンの海洋保護政策と沿岸環境(1) 、 諸岡慶昇・新保輝幸・奥田一雄・山岡耕作・飯國芳明・関田諭子・原口展子・婁小波・ジンタナンゴナン・安延久美 、 黒潮圏科学 、 、 1巻 0号 (頁 30 ~ 50) 、 2007年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
、農業技術協力ODA/NGO-実践現場からのアプローチ(書評) 、 安延久美,鈴木福松・増見国弘 、 農業経営研究 、 、 41巻 (頁 28 ~ 29) 、 2003年04月 、 その他 、 共著 、 日本語
Human values, social capital and sustainable development-A cross-country analysis from Asia- 、 Humna B., Yasunobu K. 、 JIRCAS Working Report 、 2009年 、 62頁 単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
日本農業経営学会編「循環型社会の構築と農業経営」 、 キムチャンギル(著)、安延久美(訳) 、 農林統計協会 、 2007年 、 0頁 、 韓国における地域的持続可能農業確立のための物質循環収支アプローチ 、 調査報告書 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
韓国における地域的持続可能農業確立のための物質循環収支アプローチ 、 3) キムチャンギル(著),安延久美(訳): 、 農林統計協会 、 2007年単行本(学術書) 、 単訳 、 訳 、 日本語
熱帯農業事典 、 安延久美 、 熱帯農業研究センター 、 2003年単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
マレーシア稲作経営の新しい担い手 、 安延久美 、 日本経済評論社 、 2002年 、 266頁 単行本(学術書) 、 単著 、 執筆 、 日本語
東南アジアの天水田地域における農村経済の改善に向けた乾季の土地利用 、 2008年04月 ~ 2013年03月 、 基盤研究(B) 、 2012年度 、 継続
Annual meeting on rice research and development in Northeast Thailand (Tanaka, J., Yasunobu, K.) 、 Could Community Rice Seed Center Become a Popular Seed Supplier?―From a Viewpoint of Farmers' Practice of Seed Renewal― 、 Khon Kaen, Thailand 、 2018年03月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日本国際地域開発学会(2017秋季大会) 、 東北タイ農村部におけるキノコ生産の概況とその収益性-コンケン県ノンコイ村のキノコ農家を事例に(遠山裕基・安延 久美) 、 高知大学 、 2017年12月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本国際地域開発学会(2017秋季大会) 、 東北タイにおける稲作農家の種籾更新に関わる要因(田中惇也・安延久美) 、 高知大学 、 2017年12月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本国際地域開発学会(2017春季大会) 、 タイの複合経営における農業副産物の利用実態および農家経済への貢献 -東北部コンケン県の農家を事例に(野元茜・安延久美) 、 日本大学(神奈川県) 、 2017年06月 、 国内会議 、 口頭(一般)
2022/12/13 更新