39 件中 21 - 39 件目
「提携型」フェァトレード小売店の現状と課題 、 安延久美 、 農村生活研究 、 55巻 (頁 13 ~ 23) 、 2012年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
東北タイにおける乾期作導入の可能性-水田裏作としてのピーナッツ作に関する予備的考察- 、 寺田いづみ・安延久美・スパポンポンチョンプ・西原英治・清水克之 、 農業経営研究 、 42巻 (頁 140 ~ 145) 、 2011年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Technology adoption and social networks: introducing alternate wetting and drying (AWD) technology in deep well irrigation systems, Tarlac, Philippines, 、 Yokoyama, S., Rodorigues, MVC, & Yasunobu, K. 、 農業普及研究 、 14巻 1号 (頁 81 ~ 97) 、 2009年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Economic assessment of field crop production and new technology package introduction in Cambodian Rainfed upland farming systems 、 Chea S., Farquharson R., Scott F., Dara, P., Yasunobu K. 、 Cambodian Journal of Agriculture 、 9巻 (頁 38 ~ 47) 、 2009年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
What is Social Capital? A Comprehensive Reivew of the Concept 、 Bnahdari Humna and Kumi Yasunobu 、 Asian Journal of Social Science, vol 39(2) 、 39巻 2号 (頁 0) 、 2009年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Nitrogen and rhizobium improve the profitability of leguminous crop production in Cambodian 、 Chea Sareth, Kumi Yasunobu, Robert Farquharson, Fiona Scott and Pin Dara 、 農業経営研究 、 46巻 2号 (頁 0) 、 2008年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
フェアトレードと消費者運動の可能性:先進国の消費者は、途上国の生産者の「顔」が見えるのか? 、 安延久美 、 第5回生協総研賞 研究奨励助成事業 研究論文集 、 0巻 0号 (頁 0) 、 2008年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
水利費徴収率の規定要因に関する一考察 フィリピンNueva Ecija州を対象に 、 新田義修・マージル ファンタリア、ガーリー タトロングアィ、安延久美 、 農業経営研究 、 45巻 2号 (頁 106 ~ 109) 、 2007年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Recent Irrigation Policy and community irrigation system in Cambodia 、 Chea S. and K. Yasunobu 、 Cambodian Journal of Agriculture 、 7巻 2号 (頁 22 ~ 35) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Mechanization of rice farming and cost analysis of PhilRice developed machines in Central Luzon, The Philippines 、 Yasunobu K., Casiwan C., Manalili R. 、 開発学研究 、 12巻 (頁 66 ~ 75) 、 2001年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Peasant Situation after Green Revolution-Discussion on the "New Farmers Class" among rice farmers in Malaysia 、 Yasunobu K., Wong F.Y. 、 農業経営研究 、 38巻 (頁 169 ~ 172) 、 2000年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
マレーシアにおける稲作生産力の担い手-グループファーミングによる新しい担い手の形成 、 安延久美,Wong F.Y 、 農業経営研究 、 38巻 (頁 13 ~ 24) 、 2000年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
ベトナム、メコンデルタにおける農畜水複合経営と部門規模 、 安延久美.Nguyen Q.T.,山田隆一 、 農業経営研究 、 38巻 (頁 1 ~ 13) 、 2000年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
マレーシアにおけるWID関連研究の現状と課題 、 安延久美 、 農村生活研究 、 41巻 (頁 28 ~ 34) 、 1997年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
マレーシア稲作農村における女性の価値観と役割分担 、 安延久美 、 農村生活研究 、 41巻 (頁 3 ~ 11) 、 1997年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
大型機械作業請負下における稲作農家の経営構造と規模拡大の可能性-マレーシア、ムダ灌漑地区の事例- 、 安延久美,納口るり子 、 農業経営研究 、 35巻 (頁 35 ~ 48) 、 1997年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
マレーシアにおける稲生産組織の形成過程-クロンポッ・タニの事例考察- 、 諸岡慶昇,安延久美,大西緝 、 アジア経済 、 34巻 (頁 18 ~ 34) 、 1993年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
農民組織における技術情報の伝達関係-マレーシア北部農村のクロンポッ・タニの事例から- 、 安延久美 、 開発学研究 、 2巻 (頁 45 ~ 54) 、 1992年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
Reciprocal form of family farm and group farming 、 Morooka Y., Ohnishi A. and Yasunobu K. 、 農業経営研究(Japanese Journal of Farm Management) 、 29巻 3号 (頁 13 ~ 29) 、 1991年12月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語