*English*
教育学 、 北海道大学 、 課程 、 1996年03月
教育学
環境創造主体の形成過程 、 社会教育、生涯学習、環境教育、遊び、家族
子どもにとっての自然の意味 、 社会教育、生涯学習、環境教育、遊び、家族
社会教育,環境教育について
上記のテーマを明らかにするために、教育に携わる方々がいかなる困難に直面し、どのような活動を紡ぎだしているのかを明らかにしたいと考えています。生涯教育総合センターにおいては、地域の方々との協働による調査・研究・実践を行っていきます。
環境教育論 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
学習社会論(人) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
教職実践演習(中・高) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
教養ゼミナール(2)(旧Ⅰ・C) 、 2018年度 、 後期 、 全学共通科目
社会教育学研究(地専M) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
「判断の問われる場面」調査の試行 、 大谷直史 、 鳥取大学教育研究論集 、 13巻 (頁 55 ~ 67) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 単著 、 日本語
小学校における生活習慣調査の経年変化(2013~2022年) 、 米嶋美智子・大谷直史・丸田裕子 、 鳥取大学教育研究論集 、 13巻 (頁 77 ~ 92) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
子どもの貧困調査における指標の検討 、 大谷 直史,畑 千鶴乃 、 鳥取大学教育研究論集 、 12巻 (頁 9 ~ 916) 、 2022年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
小学生の視力低下と生活習慣の関連 、 米嶋美智子・福田美恵子・大谷直史 、 鳥取大学教育研究論集 、 11巻 (頁 55 ~ 67) 、 2021年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
現代における定時制・通信制高校の意義と役割意識 ―2019 年度全国高等学校定時制・通信制課程調査より― 、 大谷直史・柿内真紀 、 鳥取大学教育研究論集 、 11巻 (頁 1 ~ 11) 、 2021年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
教員免許更新講習への要望に関する調査報告――鳥取県における質問紙調査をもとに―― 、 大谷直史、田渕博徳、山根俊喜、小林勝年、柿内真紀 、 鳥取大学生涯教育総合センター研究紀要 、 、 0巻 5号 (頁 81 ~ 89) 、 2009年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
2008年度鳥取大学地域貢献支援事業「地域生涯学習総合支援に向けた調査(2)」報告書 、 太田美幸、大谷直史 、 鳥取大学生涯教育総合センター 、 2009年 、 23頁 調査報告書 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
子ども・若者の親密圏に関する総合的研究 、 2016年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(C) 、 2017年度 、 継続
子ども・若者の親密圏に関する総合的研究 、 2016年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(C) 、 2016年度 、 新規
子どもにとっての新しい親密圏に関する研究――学童保育調査を通して―― 、 2011年04月 ~ 2014年03月 、 基盤研究(C) 、 2013年度 、 継続
子どもにとっての新しい親密圏に関する研究――学童保育調査を通して―― 、 2011年04月 ~ 2014年03月 、 基盤研究(C) 、 2012年度 、 継続
2023/11/10 更新