*English*
博士(医学) 、 鳥取大学 、 課程 、 2014年03月
修士(保健学) 、 鳥取大学 、 課程 、 2008年03月
ジェネティックエキスパート
遺伝子分析科学認定士(初級)
衛生管理者(第1種)
臨床検査技師
文部科学省 研究振興局 ライフサイエンス課 生命倫理・安全対策室 、 学術調査官 、 2013年08月 ~ 2015年07月
日本人類遺伝学会 、 日本国 、 2011年04月 ~ 継続中
日本遺伝子診療学会 、 日本国 、 2015年04月 ~ 継続中
日本小児神経学会 、 日本国 、 2011年04月 ~ 2019年03月
科学教育
小児神経学
遺伝子診断、遺伝子解析並びに遺伝子組換え実験に関すること
Association of IL-4 with pachychoroid neovasculopathy 、 Baba T, Koyama A, Uotani R, Miyake H, Inata K, Sasaki SI, Shimizu Y, Inoue Y, Adachi K, Nanba E, Miyazaki D 、 Sci Rep 、 13巻 1号 (頁 1152 ~ ) 、 2023年01月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Online questionnaire on genetic testing for intractable diseases in Japan: response to and issues associated with the revised medical care act 、 Adachi K, Satou K, Nanba E 、 J Hum Genet 、 66巻 11号 (頁 1043 ~ 1051) 、 2021年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Reply to the letter: "A case of infantile Tay-Sachs disease with late onset spasms" 、 Yamamoto N, Kuki I, Nagase S, Inoue T, Nukui M, Okazaki S, Furuichi Y, Adachi K, Nanba E, Sakai N, Kawawaki H 、 Brain Dev 、 43巻 9号 (頁 977 ~ 978) 、 2021年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Clinical course of epilepsy and white matter abnormality linked to a novel DYRK1A variant 、 Okazaki T, Yamada H, Matsuura K, Kasagi N, Miyake N, Matsumoto N, Adachi K, Nanba E, Maegaki Y 、 Hum Genome Var 、 8巻 1号 (頁 26) 、 2021年07月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
A case of infantile Tay-Sachs disease with late onset spasms 、 Yamamoto N, Kuki I, Nagase S, Inoue T, Nukui M, Okazaki S, Furuichi Y, Adachi K, Nanba E, Sakai N, Kawawaki H 、 Brain Dev 、 43巻 5号 (頁 661 ~ 665) 、 2021年05月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
難病領域における遺伝学的検査の情報提供 、 足立香織,佐藤万仁 、 遺伝子医学 、 メディカルドゥ44号 、 2023年04月 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
HGMD 、 足立香織 、 遺伝子医学 、 メディカルドゥ39号 、 2022年01月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
単一遺伝子病の情報検索と解析結果の表記法について 、 足立香織 、 遺伝子医学 、 メディカルドゥ28号 、 2019年04月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
遺伝学的検査の実際 、 難波栄二,足立香織 、 臨床病理レビュー 、 克誠堂出版158号 、 2017年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
脆弱X症候群 、 難波栄二,足立香織 、 日本臨牀 別冊 精神医学症候群(第2版)I 、 日本臨牀社 、 2017年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
難病領域における検体検査の精度管理体制の整備に資する研究 、 2018年10月 ~ 2021年03月 、 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業) 、 2018年度 、 新規
先天異常症候群領域の指定難病等のQOLの向上を目指す包括的研究 、 2017年04月 ~ 2020年03月 、 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)) 、 2017年度 、 継続
ゲノム編集技術の社会受容に影響を及ぼす因子の探索 、 2023年04月 ~ 2026年03月 、 基盤研究(C) 、 2023年度 、 新規
ゲノム編集技術の取扱いと国民のリテラシー向上のための研究 、 2019年04月 ~ 2023年03月 、 基盤研究(C) 、 2019年度 、 新規
新たな遺伝子改変技術「ゲノム編集」の取扱いと倫理的問題点の検討 、 2015年04月 ~ 2018年03月 、 基盤研究(C) 、 2015年度 、 新規
日本人類遺伝学会第67回大会 、 さまざまなキャリアパスから学会の将来を考えるIV:遺伝医療において、私ができること 、 パシフィコ横浜 、 2022年12月 、 国内会議 、 シンポジウム・ワークショップ・パネル(指名)
日本人類遺伝学会第66回大会 第28回日本遺伝子診療学会大会 合同開催 、 難病領域の遺伝学的検査の検索サイトの構築 、 パシフィコ横浜 会議センター 、 2021年10月 、 国内会議 、 ポスター(一般)
日本人類遺伝学会第64回大会 、 第64回大会賞候補セッション(口演):日本における脆弱X症候群・脆弱X症候群関連疾患の遺伝学的検査 、 長崎ブリックホール・長崎新聞文化ホール 、 2019年11月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本人類遺伝学会第63回大会 、 臨床情報として遺伝学的検査・ゲノム情報をどう伝えるか?:遺伝学的検査報告書ができるまで 、 パシフィコ横浜 、 2018年10月 、 国内会議 、 シンポジウム・ワークショップ・パネル(指名)
第25回日本遺伝子診療学会大会 、 希少疾患と遺伝医療:ジェネティックエキスパートの果たす役割 、 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 、 2018年07月 、 国内会議 、 シンポジウム・ワークショップ・パネル(指名)
日本遺伝子診療学会 、 理事 、 2021年04月 ~ 継続中
日本遺伝子診療学会 、 広報委員会 委員 、 2021年04月 ~ 継続中
日本遺伝子診療学会 、 ジェネティックエキスパート認定制度委員会 副委員長 、 2021年04月 ~ 継続中
日本人類遺伝学会 、 遺伝学的検査委員会 委員 、 2019年11月 ~ 継続中
日本人類遺伝学会 、 キャリアパス委員会 委員 、 2019年11月 ~ 継続中
遺伝子組換え実験安全委員会 、 その他全学的な委員会 、 委員 、 、 2014年04月 ~ 継続中
動物実験委員会 、 その他全学的な委員会 、 委員 、 、 2016年04月 ~ 継続中
鳥取大学医学部倫理審査委員会 、 部局等の委員会 、 委員 、 、 2017年08月 ~ 継続中
家畜伝染病予防委員会 、 その他全学的な委員会 、 委員 、 、 2021年01月 ~ 継続中
2023/04/14 更新