*English*
農学 、 名古屋大学 、 課程 、 2006年03月
遺伝子データを用いた生物多様性調査,土壌動物・マダニの分布解析
生物学概論Ⅰ(旧Ⅲ・A) 、 2018年度 、 前期 、 全学共通科目
プレゼンテーション技法 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
多様性生物学 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
地域環境学専門ゼミⅠ(生物学系) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
森林保護学 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
Food habits of the exotic lizard Diploderma polygonatum polygonatum (Agamidae, Squamata, Reptilia) at a World Heritage site, Yakushima Island, Japan 、 Maejima S., Honda M., Ota H., Kato H., Ueno A., Karasawa S. 、 Journal of Asia-Pacific Biodiversity 、 18巻 (頁 210 ~ 215) 、 2025年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
日本におけるオカダンゴムシ Armadillidium vulgare (Latreille, 1804) の遺伝構造 、 大瀧由香, 猪野真也, 唐沢重考 、 Edaphologia 、 116巻 (頁 17 ~ 21) 、 2025年01月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Distribution pattern of Armadillidae species (Crustacea: Isopoda : Oniscidea) on the Izu Islands, Jpana 、 Karasawa S., Murase M., Yoshikawa A., Suzuki H. 、 Journal of Asia-Pacific Biodiversity 、 17巻 (頁 357 ~ 364) 、 2024年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
ダンゴムシ・ワラジムシの種分類の現在 、 唐沢重考, 横井登太 、 昆虫と自然 、 59巻 (頁 23 ~ 28) 、 2024年 、 その他 、 査読無し 、 共著 、 日本語
鳥取砂丘におけるエリザハンミョウの個体数推定—2023年の標識再捕調査結果— 、 唐沢重考, 森光建太, 上杉和慎, 工藤颯也, 長谷川洸輝, 森美賀 、 山陰自然史研究 、 20巻 (頁 1 ~ 7) 、 2024年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Edaphologia100号の特集に向けて 、 中村修美, 長谷川元洋, 唐沢重考 、 Edaphologia 、 日本土壌動物学会 、 100巻 (頁 1 ~ 2) 、 2017年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
絶滅のおそれのある地域個体群 (LP) アマミサソリモドキ 、 唐沢重考, 下謝名松榮 、 改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物-第3版-動物編 、 沖縄県 (頁 412 ~ 413) 、 2017年 、 その他 、 共著 、 日本語
第10章生態系 、 唐沢重考, 神野展光 、 宗像市自然環境調査結果報告書 、 宗像市自然環境調査研究会 、 2017年 、 その他 、 共著 、 日本語
福岡県におけるアマミサソリモドキの発見 、 今泉 晃, 唐沢重考 、 Edaphologia 、 日本土壌動物学会 、 96巻 (頁 19 ~ 20) 、 2015年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
懸垂土壌におけるササラダニ群集の多様性 、 唐沢重考 、 Edaphologia 、 日本土壌動物学会 、 79巻 (頁 27 ~ 40) 、 2006年 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
鳥取砂丘景観保全調査報告書 、 唐沢重考, 鶴崎展巨 、 鳥取砂丘未来会議 、 2024年調査報告書 、 分担執筆 、 分担執筆 、 日本語
自然保護助成基金助成成果報告書 、 唐沢重考, 瀬口紗也, 小田紋加 、 プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 、 2023年調査報告書 、 分担執筆 、 分担執筆 、 日本語
土の中の生き物たちのはなし 、 唐沢重考 、 朝倉書店 、 2022年単行本(学術書) 、 分担執筆 、 分担執筆 、 日本語
あそうぼう!はるのいきもの 、 唐沢重考, 山脇兆史 、 株式会社チャイルド本社 、 2021年その他 、 監修 、 監修 、 日本語
新修宗像市史 うみ・やま・かわ−地理・自然− 、 唐沢重考 、 宗像市 、 2019年その他 、 共著 、 執筆 、 日本語
2025/04/24 更新