*English*
博士(工学) 、 鳥取大学 、 課程 、 2017年03月
修士(工学) 、 鳥取大学 、 課程 、 2013年03月
学士(工学) 、 鳥取大学 、 課程 、 2011年03月
日本オペレーションズ・リサーチ学会 、 日本国 、 2014年05月 ~ 継続中
日本品質管理学会 、 日本国 、 2016年02月 ~ 継続中
電子情報通信学会 、 日本国 、 2016年09月 ~ 継続中
日本信頼性学会 、 日本国 、 2022年02月 ~ 継続中
鳥取県公共事業評価委員 、 日本国 、 2022年08月 ~ 継続中
・品質データ分析に基づく信頼性評価/開発管理技術の開発 ・ご提供いただいたデータやご相談内容に合わせて分析手法を検討します 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 技術相談
品質管理/ソフトウェア信頼性,データ分析
プログラミング演習Ⅰ 、 2020年度 、 前期 、 専門科目
ソフトウェア工学 、 2019年度 、 前期 、 専門科目
応用システム工学実験 、 2019年度 、 後期 、 専門科目
プログラミング演習Ⅰ 、 2019年度 、 前期 、 専門科目
プログラミング演習Ⅰ 、 2019年度 、 前期 、 専門科目
工学部優秀教員表彰 、 鳥取大学工学部 、 2022年02月 、 わかる工学賞 、 教育改善員会,教育活動点検委員会
工学部優秀教員表彰 、 鳥取大学工学部 、 2021年02月 、 グッドスタッフ賞 、 長曽我部まどか,南野友香
A determination system of fault correction time for software development 、 Y. Minamino, M. Kuwano, M. Hosoe 、 Proceedings of the 30th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design (頁 20 ~ 24) 、 2025年08月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
Relationship between frailty classification of older adults and residential characteristics 、 H.Adachi, M.Kuwano, Y.Minamino, M.Hosoe 、 Proceedings of the 30th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design (頁 439 ~ 443) 、 2025年08月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
Analysis of loan agreement using deep learning with a regularization term 、 Y.Azuma, M.Kuwano, Y.Minamino, M.Hosoe 、 Proceedings of the 30th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design (頁 444 ~ 448) 、 2025年08月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
Predictions of disease onsets using medical big data 、 N. Tamada, M. Kuwano, Y. Minamino, S. Hamaya 、 Proceedings of the 29th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design (頁 249 ~ 253) 、 2024年08月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
Queuing simulation on the fault correction of electronic products 、 K. Maehara, Y. Minamino, M. Kuwano 、 Proceedings of the 29th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design (頁 254 ~ 258) 、 2024年08月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
System Assurances: Modeling and Management 、 P. Johri, A. Anand, J. Vain, J. Singh, M.T. Quasim 、 Elsevier Inc. 、 2022年03月 、 616頁 、 Y. Minamino, S. Inoue, and S. Yamada, Chapter 10, "Extension of software reliability growth models by several testing-time functions" 、 単行本(学術書) 、 分担執筆 、 分担執筆 、 英語
Optimization Models in Software Reliability 、 S. Inoue, Y. Minamino, S. Yamada 、 Springer 、 2021年09月Multi-criteria Decision Making in Optimal Software Testing-Allocation Problem 、 単行本(学術書) 、 分担執筆 、 分担執筆 、 英語
Recent Advancements in Software Reliability Assurance 、 A. Anand and M. Ram, Eds. 、 CRC Press, Taylor & Francis Group 、 2019年Chapter 5 "Change-Point -Based Software Reliability Modeling and Its Application for Software Development Management"(査読有り) 、 単行本(学術書) 、 その他 、 分担執筆 、 英語
機械学習に基づく製造業における小規模デ ータ分析 、 2024年04月 ~ 2025年03月 、 令和6年度地域イノベーション創出実践的教育研究(地域参加型研究(短期型)) 、 2024年度 、 新規
鳥取県の製造業における品質確認業務の効率化 、 2023年04月 ~ 2024年03月 、 令和5年度地域イノベーション創出実践的教育研究(地域参加型研究(短期型)) 、 2023年度 、 新規
鳥取県の製造業を対象とした品質確認業務の最適人員配置の提案 、 2022年04月 ~ 2023年03月 、 令和4年度地域イノベーション創出実践的教育研究(地域参加型研究(短期型)) 、 2022年度 、 新規
意思決定メカニズムを導入したソフトウェア開発管理手法に関する研究 、 2015年04月 ~ 2016年03月 、 鳥取大学大学院エンカレッジファンド 、 2015年度 、 新規
ソフトウェア信頼性評価技術の高精度化のための実環境を反映した次世代数理モデルの開発に関する研究 、 2014年04月 ~ 2015年03月 、 鳥取大学大学院エンカレッジ・ファンド 、 2014年度 、 新規
予算制約下における2変量ワイブル型ソフトウェア信頼度成長モデルとその応用に関する研究【産休・育休取得のため辞退】 、 2019年04月 ~ 2020年02月 、 笹川科学研究助成 、 2019年度 、 新規
2変量ソフトウェア信頼度成長モデルの開発 、 2018年04月 ~ 2019年03月 、 電気通信普及財団研究調査助成 、 2018年度 、 継続
ソフトウェア開発におけるリソース推定手法および効用理論に基づく総合的開発管理評価手法 に関する研究 、 2017年04月 ~ 2018年03月 、 電気通信普及財団研究調査助成 、 2017年度 、 新規
Estimating Optimal Software Release Time Based on a Change-Point Model by Multi-Attribute Utility Theory 、 2015年06月 、 電気通信普及財団海外渡航旅費援助 、 2015年度 、 新規
スモールデータ群を利用した機械学習に基づくソフトウェアフォールトの修正時間予測 、 2024年04月 ~ 2025年03月 、 基盤研究(C) 、 2024年度 、 新規
機械学習に基づくデータ駆動型ソフトウェア信頼性評価手法の開発 、 2022年04月 ~ 継続中 、 若手研究 、 2023年度 、 継続
機械学習に基づくデータ駆動型ソフトウェア信頼性評価手法の開発 、 2022年04月 ~ 2024年03月 、 若手研究 、 2022年度 、 新規
待ち行列システムに基づくソフトウェアテスト工程の進捗性評価手法の開発 、 2020年04月 ~ 継続中 、 若手研究 、 2020年度 、 新規
待ち行列システムに基づくソフトウェアテスト工程の進捗性評価手法の開発 、 2020年04月 ~ 2022年03月 、 若手研究 、 2021年度 、 継続
日本オペレーションズ・リサーチ学会中国四国支部確率モデリングシンポジウム 、 ソフトウェア信頼性モデルの拡張とその応用 、 2020年12月 、 国内会議 、 口頭(一般)
Excellent Paper Award 、 The 14th ICIM International Conference on Industrial Management 、 中華人民共和国 、 2018年09月 、 Time-series data analyses of medical incidents for healthcare quality management in a dispensing pharmacy
Excellent Paper Award 、 The 12th ICIM International Conference on Industrial Management 、 中華人民共和国 、 2014年09月 、 Change-point modeling and detection method for software reliability assessment
第39回日本経営工学会中国四国支部学生論文発表会 優秀研究発表賞 、 日本経営工学会中国四国支部 、 日本国 、 2013年03月 、 テスト環境の変化を考慮したNHPPモデルとソフトウェア最適リリース問題に関する研究
IEEE広島支部学生シンポジウム最優秀研究賞 、 IEEE広島支部 、 日本国 、 2011年11月13日 、 テスト環境の変化を考慮したソフトウェア信頼性評価のためのNHPPモデルに関する研究
IEEE広島支部学生シンポジウム功労賞 、2011年11月 、その他 、2011年度
日本オペレーションズ・リサーチ学会中国・四国支部平成28年度「ソフトウェアマネジメントと最適化」研究部会 、 ソフトウェア開発管理のための効用評価関数に基づく最適テスト労力量の推定 、 2017年01月 、 国内講演会
工学部優秀教員表彰(役立つ工学賞) 、 鳥取大学工学部 、 日本国 、 2022年02月 、 産・官・学・金・民の連携による地域課題解決
四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2016/第8回中国四国男女共同参画シンポジウム共同開催 、 専門分野に関連した社会貢献 、 2017年度
2021年度CoREラジオ出演 、 その他社会貢献活動 、 2022年度
鳥取大学附属中学校学問体験「知の冒険」 、 小中高等学校生徒、社会人等に貢献した事項 、 2018年度
工学部優秀教員表彰 、 鳥取大学工学部 、 2021年02月15日 、 グッドスタッフ賞
2025/08/18 更新