*English*
博士(工学) 、 兵庫県立大学 、 課程 、 2016年03月
大学入門ゼミ 、 2021年度 、 前期 、 全学共通科目
大学入門ゼミ 、 2019年度 、 前期 、 全学共通科目
物理学実験演習 、 2018年度 、 前期 、 全学共通科目
機械物理系実験Ⅱ 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
プログラミング基礎 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
Independent bilateral-eye stimulation for gaze pattern recognition based on steady-state pupil light reflex 、 Ariki Sato, Shintaro Nakatani 、 Journal of Neural Engineering 、 19巻 6号 (頁 066046 ~ ) 、 2022年12月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
リハビリテーションにおける運動主体感向上のためのシステム・制御系設計 、 中谷真太朗 、 システム/制御/情報 、 66巻 11号 (頁 440 ~ 445) 、 2022年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
Counting Pear Flower Buds Using Worm's-Eye View Images 、 Takumi Hanakawa, Masashi Nishiyama, Yoshio Iwai, Eiji Morimoto and Shintaro Nakatani 、 Proceedings of the IEEE GCCE 2022 、 2022年10月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
Study of Passive Steering Mechanism for Mars Surface Exploration Rovers 、 Asahi Oe, Shin-Ichiro Nishida, Shintaro Nakatani 、 Proc. of the 11th Asia-Pacific Regional Conferenc of the ISTVS 7233号 (頁 1 ~ 6) 、 2022年09月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
運動リハビリテーションのためのマニュアルコントロール 、 中谷 真太朗, 奥田 一哉 、 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 、 142巻 3号 (頁 412 ~ 421) 、 2022年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
対光反射を用いた定常視覚刺激型注視物体認識システムの高度化に向けた左右眼への独立光刺激 、 2020年11月 ~ 2023年03月 、 マツダ財団 研究助成 、 2020年度 、 新規
l1制約付き最小二乗法による特徴量の自動選択のブレインマシンインタ フェースへの応用 、 2017年10月 、 矢崎科学技術振興財団 国際交流援助 研究発表(前期) 、 2017年度 、 新規
瞳インターフェースによる運動主体感を伴うリハビリテーションシステムの構築 、 2022年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(B) 、 2022年度 、 新規
視覚野の局在性を利用した注視点推定型BCIにおける情報伝達効率の革新的向上 、 2022年04月 ~ 2025年03月 、 基盤研究(C) 、 2022年度 、 新規
摂食嚥下リハビリテーションを対象とした自己主体感向上のためのアプローチ 、 2020年04月 ~ 2022年03月 、 若手研究 、 2020年度 、 新規
ヒトの視交叉を利用した視覚刺激型ブレイン・コンピュータ・インタフェースの構築 、 2019年04月 ~ 2022年03月 、 基盤研究(C) 、 2019年度 、 新規
違和感の少ない舌動作推定手法を利用した嚥下リハビリテーションシステムの構築 、 2017年04月 ~ 2021年03月 、 若手研究(B) 、 2017年度 、 継続
Best Paper Award 、 IEEE Brain Technical Comunity 、 アメリカ合衆国 、 2021年10月20日 、 Noncontact Brain–computer Interface Based on Steady-State Pupil Light Reflex Using Independent Bilateral Eyes Stimulation 、 Ariki Sato, Shintaro Nakatani
技術委員会奨励賞 、 電気学会 電子・情報・システム部門 、 日本国 、 2021年01月 、 リハビリテーションを目的としたマニュアルコントロール
Young Investigator's Award 、 日本生体医工学会 、 日本国 、 2020年05月 、 対光反射を用いた定常刺激型注視物体認識システムの研究 、 佐藤有里生
2023/05/26 更新