*English*
博士(農学) 、 鳥取大学 、 論文 、 2014年03月
修士(農学) 、 鳥取大学 、 課程 、 1996年03月
技術士(林業)
樹木医
測量士
林業普及指導員(地域森林総合監理)
林業専門技術員
鳥取県ナラ枯れ被害対策専門家会議 、 日本国 、 2021年07月 ~ 継続中
鳥取県優良種苗増産に向けた検討会 、 日本国 、 2021年09月 ~ 継続中
鳥取県皆伐再造林推進協議会 、 日本国 、 2021年10月 ~ 継続中
鳥取県松くい虫被害対策検討会 、 日本国 、 2021年11月 ~ 継続中
林学・森林工学
生態・環境
荒廃した人工林の管理手法に関する研究 、 人工林 管理放棄 管理 森林の多面的機能 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 共同研究
海岸部における松くい虫被害跡地の再生 、 海岸クロマツ林,緑化,森林再生,松くい虫被害跡地 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 共同研究
海岸クロマツ林の再生
荒廃人工林の管理および再生
気象害を受けた森林の再生
化学合成農薬を使用しない防護資材のノウサギ被害抑制効果 、 上野綾子,山中啓介 、 森林応用研究 、 33巻 大会特集号 (頁 5 ~ 8) 、 2025年02月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
2020年12月に鳥取大学教育研究林「蒜山の森」で発生したアカマツ天然林における冠雪害 、 坂本千苗,山中啓介 、 森林応用研究 、 33巻 1号 (頁 1 ~ 7) 、 2024年08月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
鳥取県の海岸砂丘地に植栽されたスダジイの生存要因解析-クロマツ上層木による生育環境緩和 、 田中泰介,山中典和,寺本宗正,山中啓介 、 海岸林学会誌 、 23巻 1号 (頁 3 ~ 8) 、 2024年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
島根県の海岸砂丘地に植栽した常緑広葉樹の活着阻害要因および初期成長 、 山中啓介, 三島貴志 、 海岸林学会誌 、 20巻 1号 (頁 9 ~ 14) 、 2021年07月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
低コスト育林を目指した植栽試験におけるスギ・ヒノキ苗の活着率と初期成長 、 酒井 敦, 藤井 栄, 渡辺 直史, 鷹野 孝司, 北原 文章, 山中 啓介, 三島 貴志, 岩田 若奈, 島田 博匡, 奥田 清貴, 中島 富太郎, 山下 由美子 、 日本森林学会誌 、 101巻 2号 (頁 94 ~ 98) 、 2019年04月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
第136日本森林学会大会 、 三瓶山エリアの木材資源を活用したおみやげ商品の開発と最適価格設定 、 北海道 、 2025年03月 、 国内会議 、 ポスター(一般)
第75回 応用森林学会大会 、 化学合成農薬を使用しないノウサギ防護資材の被害抑制効果 、 徳島県 、 2024年11月 、 国内会議 、 口頭(一般)
令和6年度日本海岸林学会米子大会 、 海岸砂丘地におけるクロマツ保護樹が形成する影の被覆範囲とその効果 、 鳥取県 、 2024年10月 、 国内会議 、 口頭(一般)
令和6年度日本海岸林学会米子大会 、 令和6 年能登半島地震が影響を及ぼした海岸林・海浜調査結果と現状報告 、 鳥取県 、 2024年10月 、 国内会議 、 口頭(一般)
令和6年度日本海岸林学会米子大会 、 海岸砂丘地においてクロマツ保護樹と同時植栽した広葉樹の生存状況 、 鳥取県 、 2024年10月 、 国内会議 、 口頭(一般)
ペルー北部乾燥林の衰退に関与する植物病理学および分子遺伝学的要因の解析 、 ペルー共和国 、 2023年08月
ペルー北部乾燥林の衰退に関与する植物病理学および分子遺伝学的要因の解析 、 ペルー共和国 、 2022年09月
研究功績賞 、 全国林業試験研究機関協議会 、 日本国 、 2020年12月 、 荒廃防災林の再生に関する研究
奨励賞 、 応用森林学会 、 日本国 、 2013年11月 、 森林植生の劣化とその再生について
2025/03/26 更新