91 件中 41 - 60 件目
令和3年度日本植物病理学会関西部会 、 ニホンナシ花粉採取用のナシ品種における黒斑病および黒星病に対する抵抗性評価 、 2021年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
第79回農業食料工学会年次大会 、 花粉採取のための花蕾採取作業の機械化に関する研究-自走式花蕾採取機の開発(第1報)─ 、 2021年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
令和3年度日本植物病理学会大会 、 ニホンナシ花粉のナシ病原菌による汚染状況について 、 2021年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
関西農業食料工学会第145回例会 、 自走式花蕾採取機の開発─花蕾採取部の検討─ 、 2021年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
関西農業食料工学会第145回例会 、 自走式花蕾採取機の開発─揺動・風選式採葯部の検討─ 、 2021年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
電子情報通信学会通信ソサイエティ大会 、 無線チャネル状態情報による果実糖度判定の検討 、 2020年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
関西農業食料工学会 、 自走式花蕾採取機の開発-採花ブラシ部の検討 、 2020年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
第八回 低温・氷温研究会 、 低温発芽性ナシ花粉の選抜並びに有用性の評価 、 2020年02月 、 国内会議 、 口頭(一般)
農業農村工学会中国四国支部 、 物理センサ群を用いたナシの水利用特性の解明 、 2019年10月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本きのこ学会第23回大会 、 ホクシマメナシを用いたハルシメジの菌根合成と子実体形成. 、 兵庫 、 2019年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本菌学会第63回大会 、 日本産ハルシメジ類は少なくとも9種の未記載種を含む. 、 秋田 、 2019年05月 、 国内会議 、 口頭(一般)
園芸学会平成30年度春季大会 、 EOD-FR処理と加温処理がストックの花芽分化ならびに草丈伸長に及ぼす影響 、 2019年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
The 15th International Joint Symposium between Japan and Korea 、 Effect of hydrogen cyanamide on endodormancy breaking, freezing tolerance and floral morphology on flowering period in Japanese pear 、 2018年11月 、 国際会議 、 口頭(一般)
6th Plant dormancy symposium 、 RAD-seq analysis of genes related to chilling requirements for endodormancy breaking in pyrus plant 、 2018年10月 、 国際会議 、 ポスター(一般)
園芸学会平成30年度秋季大会 、 ナシおよびスモモの低温発芽性を有する花粉の選抜 、 2018年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
園芸学会平成30年度秋季大会 、 EOD光照射処理がイチゴ‘章姫’の生長ならびに果実の収量・品質に及ぼす影響 、 2018年09月 、 国内会議 、 ポスター(一般)
園芸学会平成30年度秋季大会 、 ニホンナシの自発休眠打破,耐凍性ならびに花器の形状に及ぼすシアナミド処理の影響 、 2018年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
園芸学会中四国支部平成30年度大会 、 鳥取県在来リンドウの花色の遺伝様式の解明 、 2018年07月 、 国内会議 、 口頭(一般)
第59回日本植物生理学会年会 、 トルコギキョウのParis型アーバスキュラー菌根共生はジベレリンにより正に制御される 、 2018年03月 、 国際会議 、 口頭(一般)
菌根研究会2017年度大会 、 バラ科樹木を宿主とするハルシメジ類の胞子分離および菌根分離 、 2017年12月 、 国内会議 、 口頭(一般)