*English*
北京大学 芸術学系 芸術学 、 大学 、 2003年07月 、 卒業 、 中華人民共和国
北京大学 ジャーナリズムとコミュニケーション学院 広告学 、 大学 、 2003年07月 、 卒業 、 中華人民共和国
筑波大学 人間総合科学研究科 芸術専攻 、修士課程 、 2009年03月 、 修了 、 日本国
筑波大学 人間総合科学研究科 芸術専攻 、博士課程 、 2012年03月 、 修了 、 日本国
博士(芸術学) 、 筑波大学 、 課程 、 2012年03月
修士(デザイン学) 、 筑波大学 、 課程 、 2009年03月
美学・美術史
東洋史
革命家與書法:關於日本留存孫中山題詞真跡 、 漆麟 、 孫學研究38号 (頁 129 ~ 156) 、 2025年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 中国語
孫文記念館が所蔵する孫文直筆の題詞について 、 漆麟 、 孫文研究63号 (頁 63 ~ 80) 、 2024年01月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
宫岛大八留学考 、 魚住和晃著、漆麟訳 、 张裕钊文化学术研讨文集 (頁 91 ~ 102) 、 2023年10月 、 国際会議proceedings 、 査読無し 、 共著 、 中国語
熊唐守一与北平女子西洋画学校 、 漆麟 、 南京芸術学院学報・美術与設計2022年第2号 (頁 161 ~ 167) 、 2022年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 中国語
「藝術空間」としての日中戦争期における中ソ文化協会 、 漆麟 、 人文学報115号 (頁 1 ~ 25) 、 2020年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
館中窺事:透過美術館看日本 、 漆麟 、 浙江大学出版社 、 2022年07月 、 297頁 単行本(一般書) 、 単著 、 執筆 、 中国語
作為表現和観念的「抽象」 、 漆麟 、 人民出版社 、 2016年04月 、 201頁 単行本(学術書) 、 単著 、 執筆 、 中国語
“东亚文化与艺术“系列工作坊 、 日本“文人画”的概念与实态 、 上海外国语大学世界艺术史研究所 、 2024年12月 、 その他 、 口頭(一般)
2024第五屆天下為公與大愛思想的踐行學術研討會 、 革命家與書法--關於孫中山先生在日題詞「博愛」「天下為公」「世界大同」 、 台灣・花蓮市 、 2024年11月 、 国際会議 、 口頭(一般)
2025/04/11 更新