*English*
博士(農学) 、 東京大学 、 論文 、 1997年03月
火山灰土壌(黒ボク土)の生成と分類-とくに腐植物質の生成機構と特性解析 、 土壌,腐植,堆肥,乾燥地,塩類化
堆肥化・炭化による未利用有機性廃棄物の有効利用 、 土壌,腐植,堆肥,乾燥地,塩類化
乾燥地の灌漑土壌の植物生産性の維持・向上 、 土壌,腐植,堆肥,乾燥地,塩類化
土壌調査,土壌診断,堆肥分析
土壌資源,水資源を劣化させない適切な使い方を伝統的な農法(管理方法)から学び,それらをこれまでの研究で得られた知見で味付けして世界各地で適用できる低コストでエコフレンドリーな技術として総合化・体系化できればというようなことを考えています.
国際乾燥地科学実験Ⅳ 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
乾燥地土壌化学特論A 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
土壌学 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
ディスカッション演習Ⅰ 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
ディスカッション演習Ⅰ 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
Seed yield, crude protein and mineral nutrient contents of sesame during a two-year continuous cropping on upland field converted from a paddy 、 Wacal, C., Ogata, N., Sasagawa, D., Handa, T., Basalirwa, D., Acidri, R., Ishigaki, T., Yamamoto, S., and Nishi hara, E. 、 Field Crops Research 、 240巻 (頁 125 ~ 133) 、 2019年06月 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
Selective absorption and transport of K over Na as a salinity tolerance mechanism in rosemary (Rosmarinus officinalis L.) and thyme (Thymus vulgaris L.). 、 Mercado G. M. C., Tanaka, H., Yokoyama, K., Yamamoto, S., Masunaga, T., Tsuji, W. and Yamada, S. 、 Sand Dune Research 、 66巻 1号 (頁 1 ~ 8) 、 2019年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Imbalanced Soil Chemical Properties and Mineral Nutrition in Relation to Growth and Yield Decline of Sesame on Different Continuously Cropped Upland Fields Converted Paddy. 、 Wacal, C., Ogata, N., Basalirwa, D., Sasagawa, D., Ishigaki, T., Handa, T., Kato, M., Tenywa, M. M., Masunaga, T., Yamamoto, S., and Nishi hara, E. 、 Agronomy 、 9巻 4号 (頁 184 ~ 203) 、 2019年04月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Growth, Seed Yield, Mineral Nutrients and Soil Properties of Sesame (Sesamum indicum L.) as Influenced by Biochar Addition on Upland Field Converted from Paddy. 、 Wacal, C., Ogata, N., Basalirwa, D., Handa, T., Sasagawa, D., Acidri, R., Ishigaki, T., Kato, M., Masunaga, T., Yamamoto, S., and Nishihara, E. 、 Agronomy 、 9巻 2号 (頁 55 ~ 74) 、 2019年02月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Comparison of nutrient uptake and antioxidative response among four Labiatae herb species under salt stress condition 、 Tanaka, H., Yamada, S., Masunaga T., Yamamoto, S., Tsuji, W. and Murillo, B. 、 Soil Science and Plant Nutrition 、 64巻 5号 (頁 589 ~ 597) 、 2018年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Global, regional, and country level need for data on wastewater generation, treatment, and use, Agricultural Water Management 、 Sato, S., Qadir, M., Yamamoto, S., Endo. and Zahoor, A. 、 、 、 130巻 (頁 1 ~ 13) 、 2013年08月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
シルダリア川流域におけるソ連崩壊に伴う上下流問題 、 北村義信・猪迫耕二・山本定博・清水克之 、 農業農村工学会誌 、 、 80巻 2号 (頁 997 ~ 1000) 、 2012年12月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
メキシコ・カリフォルニア半島コモンドゥ地域における灌漑農地の塩類化の実態と要因解析 、 山本定博 、 土壌の物理性 、 、 115巻 (頁 31 ~ 36) 、 2010年04月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
アジアにおける多様な土壌と我が国ペドロジストによる研究の最前線6.中国の乾燥-半乾燥地における最新土壌研究 中国黄土高原周辺の灌漑農地における 土壌塩性化とソーダ質化−陝西省洛恵渠灌漑区における事例− 、 遠藤常嘉・山本定博・本名俊正 、 日本土壌肥料学会誌 、 、 81巻 3号 (頁 281 ~ 288) 、 2010年 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
乾燥地の土壌 、 山本定博 、 日本砂丘学会誌 、 、 52巻 3号 (頁 135 ~ 142) 、 2006年 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
地(知)の拠点整備事業・地域志向教育研究経費《地域課題研究C(発展型)》,研究テーマ 「テクノロジー融合による新社会システム」,研究名称 「中山間地域を支える鳥大発小区画大規模農作業管理モデルの構築」 平成29年度 地域志向教育研究事業成果報告書 、 山口武視・山本定博・遠藤常嘉・松村一善・野波和好・森本英嗣・大野賢一・竹森史暁 、 、 2018年04月単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
南部町・鳥取大学連携事業 米の食味向上に関する調査研究〜良食味米生産に向けた水田土壌特性評価 地域志向教育研究事業成果報告書 、 山本定博・山口武視・松村一善・桑名俊成 、 、 2017年04月調査報告書 、 共著 、 執筆 、 日本語
土の百科事典 、 山本定博 、 、 2014年01月事典・辞書 、 共著 、 執筆 、 日本語
食の安全性を高める環境に優しい農業生産を支援する土つくり技術の開発(Ⅲ-2) 、 山本定博 、 鳥取県環境学術研究振興事業 、 2011年04月調査報告書 、 単著 、 執筆 、 日本語
食の安全性を高める環境に優しい農業生産を支援する土つくり技術の開発(Ⅲ-2) 、 山本定博 、 鳥取県環境学術研究振興事業 、 2010年04月調査報告書 、 単著 、 執筆 、 日本語
鳥取大学・鳥取銀行連携セミナー「産学連携による産業廃棄物の有効活用」 、 鳥取大学・鳥取銀行 、 2015年02月 、 国内講演会
2022/12/13 更新