34 件中 1 - 34 件目
「判断の問われる場面」調査の試行 、 大谷直史 、 鳥取大学教育研究論集 、 13巻 (頁 55 ~ 67) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 単著 、 日本語
小学校における生活習慣調査の経年変化(2013~2022年) 、 米嶋美智子・大谷直史・丸田裕子 、 鳥取大学教育研究論集 、 13巻 (頁 77 ~ 92) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
子どもの貧困調査における指標の検討 、 大谷 直史,畑 千鶴乃 、 鳥取大学教育研究論集 、 12巻 (頁 9 ~ 916) 、 2022年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
小学生の視力低下と生活習慣の関連 、 米嶋美智子・福田美恵子・大谷直史 、 鳥取大学教育研究論集 、 11巻 (頁 55 ~ 67) 、 2021年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
現代における定時制・通信制高校の意義と役割意識 ―2019 年度全国高等学校定時制・通信制課程調査より― 、 大谷直史・柿内真紀 、 鳥取大学教育研究論集 、 11巻 (頁 1 ~ 11) 、 2021年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
小学生の生活習慣の現状と視力の関係 、 米嶋美智子・福田美恵子・大谷直史 、 鳥取大学教育研究論集 、 10巻 (頁 115 ~ 128) 、 2020年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
学校園教員の成長指標調査報告 ―成長指標尺度の因子分析結果― 、 石本雄真・大谷直史・柿内真紀 、 鳥取大学教育研究論集 、 10巻 (頁 33 ~ 38) 、 2020年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
大学生の「特別活動」に関する経験と認識Ⅱ 、 石山雄貴,一盛真,大谷直史 、 地域教育学研究 、 12巻 (頁 28 ~ 31) 、 2020年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
教員免許状取得を目指す学生における子どもと関わる課外活動の効果 、 石本雄真,大谷直史,柿内真紀 、 教育研究論集 、 7巻 (頁 25 ~ 34) 、 2017年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
「家族が大切」でなく、大切なものを「家族」と呼ぶ 、 大谷直史 、 架橋 、 36巻 (頁 21 ~ 24) 、 2017年02月 、 その他 、 査読無し 、 単著 、 日本語
高校の授業における地域フィールドワークの意味―高校生・協力者への質問紙調査を通して― 、 片平誓子,大谷直史 、 教育研究論集 、 6巻 (頁 49 ~ 62) 、 2016年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
大学生における地域実践の意義に関するノート : 学生座談会をもとに 、 大谷直史 、 地域教育学研究 、 8巻 1号 (頁 89 ~ 92) 、 2016年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
小・中・高「特別活動」の教育的理解に関する研究 ―大学生の経験と認識― 、 一盛真,大谷直史 、 地域教育学研究 、 8巻 1号 (頁 27 ~ 30) 、 2016年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
小学生の視力低下と規定要因に関する分析Ⅲ 、 米嶋美智子,大谷直史 、 教育研究論集 、 6巻 (頁 71 ~ 82) 、 2016年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
個性的な家族へ向けて(書評『シングルマザーの貧困』) 、 大谷直史 、 教育 、 831巻 、 2015年04月 、 その他 、 査読無し 、 単著 、 日本語
地域学部における地域をフィールドとした学びの実際 、 福田恵子,山根俊喜,筒井一伸,大谷直史 、 地域学論集 、 11巻 3号 (頁 159 ~ 176) 、 2015年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
コミュニケーション教育としてのボードゲームの開発 、 大谷直史 、 教育研究論集 、 5巻 、 2015年02月 、 大学紀要 、 査読無し 、 単著 、 日本語
鳥取大学における教職志望者に関する意識調査 、 大谷直史,柿内真紀 、 教育研究論集 、 5巻 、 2015年02月 、 大学紀要 、 査読無し 、 単著 、 日本語
小学生の視力低下と規定要因に関する分析Ⅱ 、 米嶋美智子,大谷直史 、 教育研究論集 、 5巻 、 2015年02月 、 大学紀要 、 査読無し 、 単著 、 日本語
小学生の学校・家庭生活に関する日韓比較~生活アンケートを通して~ 、 米嶋美智子,大谷直史 、 地域教育学研究 、 7巻 1号 (頁 67 ~ 74) 、 2015年02月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
学童保育指導員の類型分析――学童保育の考え方に関する質問紙調査より―― 、 大谷直史 、 学童保育 、 4巻 (頁 33 ~ 42) 、 2014年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
小学生の生活習慣に関する質問紙調査結果 、 米嶋美智子・西本愛美・大谷直史 、 鳥取大学教育研究論集 、 0巻 2号 (頁 103 ~ 116) 、 2012年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
保育者と保護者の関係と関連要因――鳥取県八頭町における質問紙調査をもとに 、 大谷直史・奥野隆一 、 鳥取大学教育研究論集 、 0巻 2号 (頁 1 ~ 19) 、 2012年 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
学童保育指導員のバーンアウトと関連要因 、 大谷直史・奥野隆一 、 日本学童保育学会紀要 、 1巻 0号 (頁 0) 、 2011年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
若者たちの文化・労働と鳥取の現状 、 大谷直史、中宇地節雄、太田美幸 、 鳥取大学生涯教育総合センター研究紀要 、 0巻 5号 (頁 3 ~ 9) 、 2009年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
対抗文化の創造という主題――等身大の学校・施設・家庭―― 、 大谷直史 、 地域教育学研究 別冊 地域と教育~高口明久 教育社会学の検証~ 、 0巻 創刊号 (頁 97 ~ 99) 、 2009年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
学生生活における意識の類型とその特徴(1)――鳥取大学地域学部学生調査をもとに―― 、 大谷直史、小林勝年、柿内真紀、太田美幸、高口明久 、 鳥取大学生涯教育総合センター研究紀要 、 0巻 4号 (頁 1 ~ 31) 、 2008年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
教育福祉問題と親密圏の問題 、 大谷直史 、 2007年度科学研究費補助金研究報告 地域の教育福祉諸機関の連携に関する研究 、 0巻 0号 (頁 1 ~ 5) 、 2008年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
鳥取市近郊における中高年者のITスキルと意識 、 西田英樹、本城晃、大谷直史 、 生涯教育総合センター研究紀要 、 2巻 0号 (頁 25 ~ 36) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
教育と福祉の「連携」概念に関するノート 、 大谷直史 、 2005年度科研中間報告 地域の教育福祉諸機関の連携に関する総合的研究 、 0巻 0号 (頁 1 ~ 8) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
学部改組による学生の変容(2) 、 大谷直史、高口明久 、 地域学論集 、 3巻 1号 (頁 113 ~ 122) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
学部改組による学生の変容(1) 、 高口明久、大谷直史 、 地域学論集 、 3巻 1号 (頁 87 ~ 112) 、 2006年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
大学生にとってのボランティア活動の意味 、 倉掛比呂美、大谷直史 、 鳥取大学教育地域科学部紀要 、 5巻 2号 (頁 209 ~ 227) 、 2003年 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
「総合的な学習の時間」で地域の環境を取り上げる意味 、 大谷直史 、 鳥取大学教育地域科学部 教育実践総合センター研究年報 、 0巻 12号 (頁 17 ~ 23) 、 2002年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]