*English*
博士 (情報科学) 、 九州大学 、 課程 、 2022年03月
修士(工学) 、 九州大学 、 課程 、 2001年03月
学士(工学) 、 九州大学 、 課程 、 1999年03月
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 学術情報ネットワーク運営・連携本部 、 客員教授 、 2022年04月 ~ 継続中
情報処理学会 、 日本国 、 2000年04月 ~ 継続中
IEEE 、 アメリカ合衆国 、 2010年09月 ~ 継続中
日本ソフトウェア科学会 、 日本国 、 2011年04月 ~ 継続中
電子情報通信学会 、 日本国 、 2011年12月 ~ 継続中
日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術第163委員会 、 日本国 、 2012年05月 ~ 2022年03月
ネットワーク機器の省電力運用
Future Internet
ネットワーク機器への動的給電によるネットワークの省電力化 、 ネットワーク機器の省電力運用 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 受託研究
ネットワークの構成の自動化,近代化
経路制御プロトコルの研究開発 、 経路制御 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 受託研究
経路制御
情報セキュリティ
無線LAN
モバイルIP
マルチキャスト
コンピュータネットワーク入門 、 2018年度 、 前期 、 全学共通科目
情報リテラシ 、 2018年度 、 前期 、 全学共通科目
情報リテラシ 、 2018年度 、 前期 、 全学共通科目
コンピュータネットワーク入門 、 2017年度 、 前期 、 全学共通科目
情報リテラシ 、 2017年度 、 前期 、 全学共通科目
A Discussion on Periodic Communication Disruption in LEO Satellite Constellations 、 Motoyuki Ohmori, Kohichi Ogawa, Hiroki Kashiwazaki, Takeshi Ikenaga 、 Proceedings of the 2025 IEEE International Conference on Consumer Technology Pacific (ICCT-Pacific 2025) 、 2025年03月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
低軌道衛星通信における定期的な通信断の実トラフィックによる観察 、 大森 幹之, 小川康一 、 IEICE technical report 、 2025年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
災害時の避難所向け情報インフラの構築運用支援システムの検討 、 小川康一, 浜元信州, 柏崎礼生, 佐藤大, 大森幹之, 池永全志 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 (IOT) 、 2024-IOT-68巻 、 2025年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
ネットワーク自動化に向けたキャンパスネットワーク構成情報の自動収集の一検討 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 (IOT) 、 2024-IOT-68巻 、 2025年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
衛星コンステレーションサービスによる森林でのインターネット接続性に関する考察 、 Motoyuki Ohmori 、 IEICE technical report 、 IA2024-52巻 (頁 54 ~ 61) 、 2024年11月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
地方の中小規模大学である鳥取大学におけるセキュリティへの取り組みと課題について 、 大森 幹之 、 サイエンティフィック・システム研究会 、 サイエンティフィック・システム研究会 、 2017年08月 、 その他 、 単著 、 日本語
Gigabit Network 、 Yuichi ASAHARA, Masaki HIRABARU, Motoyuki OHMORI Koji OKAMURA, Kenji WATANABE, et al 、 IOS Press and Ohmsha 、 2003年10月 、 140頁 、 Section 8 "Kyushu Gigapop Project" 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 英語
MISによる無線インターネット接続サービス「Genuine」 、 大森幹之 、 ASCII 、 2002年06月その他 、 単著 、 執筆 、 日本語
次世代インターネット技術のための研究開発と実証実験 、 2003年04月 ~ 2011年03月 、 拠点大学交流事業 、 2003年度 、 継続
ネットワークの特徴に応じた設定自動化手法の提案 、 2024年04月 ~ 2025年03月 、 その他 、 2025年度 、 新規
衛星コンステレーションサービスの広域分散利用による防災・減災対応技術に関する研究 、 2024年04月 ~ 2025年03月 、 その他 、 2025年度 、 新規
マルチプラットホームモバイルルータの研究開発 、 民間企業 、 奨学寄附金
共有鍵暗号型ICカードによるインターネット上のユーザー認証方式 、 山崎重一郎,藤野亮一,大森幹之 、 山崎重一郎 、 財団法人九州システム情報技術研究所 、 藤野亮一 、 新日鉄ソリューションズ株式会社 、 日本国 、 特許 、 出願番号( 特願平11-242153 、 1999年08月27日 ) 、 公開番号( 特開2001-069138 、 2001年03月16日 ) 、 特許番号( 特許第3872616号 、 2006年10月27日 )
38th I PSJ Ineternet and Operation Technology (IOT) Workshop 、 On a Computer Security Incident Response System 、 Tokushima 、 2017年06月 、 国内会議 、 口頭(一般)
33rd I PSJ Ineternet and Operation Technology (IOT) Workshop 、 On a SNMP DoS Attack against Vulnerable Architecture of Network Equipment 、 Tottori 、 2016年05月 、 国内会議 、 口頭(一般)
第4回地域間インタークラウドワークショップ 、 Keyword Centric Network の設計と実装 、 沖縄, 日本 、 2014年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
the Asia-Pacific Advanced Network (APAN) 37th meeting 、 Design and Implementation of Keyword Centric Network (KCN) 、 Bandung, Indonesia 、 2014年01月 、 国際会議 、 口頭(一般)
Super Computing 2013 、 Keyword Centric Network (KCN) 、 Association for Computing Machinery (ACM) 、 2013年11月 、 国際会議 、 その他
第36回インターネット技術第163委員会研究会-ITRC meet36- 、 2014年11月 、 鳥取県倉吉市国民宿舎クリーンスコーレせきがね 、 国内学会
オープンソースカンファレンス福岡 、 2011年12月 、 筑紫女学園大学 、 国内学会
無線で行こう! LAN ら LAN, ネットワーク・セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2002 、 Echigo BSD Users Group 、 2002年 、 国内講演会
第50回IETF報告会 、 インターネット協会 、 2001年 、 国内講演会
2025/02/16 更新