*English*
静岡大学 教育学部 中学校教員養成課程 音楽専攻 、 大学 、 1997年03月 、 卒業 、 日本国
愛知教育大学 教育学研究科 芸術教育専攻音楽内容学専修 、修士課程 、 2002年03月 、 修了 、 日本国
兵庫教育大学 連合学校教育学研究科 教科教育実践学専攻芸術系教育連合講座(岡山大学配属) 、博士課程 、 2006年03月 、 修了 、 日本国
博士(学校教育学) 、 兵庫教育大学 、 課程 、 2006年03月
保育士
幼稚園教諭2種普通免許
小学校教諭専修免許
中学校教諭専修免許
高等学校教諭専修免許
愛知県岡崎市立本宿小学校 小学校 、 教諭 、 1998年04月 ~ 2003年03月
岡山大学教育学部附属小学校 小学校 、 非常勤講師 、 2004年06月 ~ 2004年07月
白梅学園短期大学 保育科 、 講師 、 2006年04月 ~ 2010年03月
白梅学園大学大学院 子ども学研究科修士課程 、 講師 、 2008年04月 ~ 2013年03月
白梅学園短期大学 保育科 、 准教授 、 2010年04月 ~ 2012年10月
日本音楽教育学会 、 日本国 、 1998年04月 ~ 継続中
関西楽理研究会 、 日本国 、 2003年04月 ~ 継続中
日本音楽表現学会 、 日本国 、 2003年05月 ~ 継続中
日本声楽発声学会 、 日本国 、 2003年10月 ~ 継続中
日本教育実践学会 、 日本国 、 2003年10月 ~ 継続中
教科教育学
音楽教育に関すること
音楽学習指導論 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
音楽学習の基礎(人) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
音楽技能演習Ⅱ(人) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
音楽表現教材開発研究(地専M) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
地域教育ゼミⅣ・初等教育・(教科教育) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
鳥取県における《はないちもんめ》:歌問答の歌詞の構成に着目して 、 鈴木慎一朗,今由佳里 、 関西楽理研究40号 (頁 117 ~ 132) 、 2024年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
『秋田県綜合郷土研究』における新民謡:鹿角に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 20巻 3号 (頁 45 ~ 58) 、 2024年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
鳥取県の子守唄:下総皖一の日本音階に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 20巻 1号 (頁 35 ~ 44) 、 2023年08月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
新潟大学教育学部高田分校「芸能学科」再編の動向:音楽教員養成に着目して 、 鈴木慎一朗 、 教育研究論集13号 (頁 13 ~ 35) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
『香川県総合郷土研究』における新民謡:《高松小唄》に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 19巻 1号 (頁 89 ~ 105) 、 2022年08月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
平成28年度研究助成 《貝殻節》継承のためのデータベース化と教材開発 、 鈴木慎一朗 、 サウンド 、 一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団32号 (頁 25 ~ 27) 、 2017年01月 、 商業雑誌 、 単著 、 日本語
書評 大友良英『学校で教えてくれない音楽』 、 鈴木慎一朗 、 教育 、 かもがわ出版832号 (頁 96 ~ 97) 、 2015年05月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
古典紹介 黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』 、 鈴木慎一朗 、 ほいくる 、 古今社11号 (頁 46 ~ 47) 、 2014年01月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
書評 有本真紀著『卒業式の歴史学』 、 鈴木慎一朗 、 音楽教育学 、 日本音楽教育学会 、 43巻 2号 (頁 13 ~ 14) 、 2013年12月 、 学会誌 、 単著 、 日本語
表現者を育てるための保育内容「音楽表現」:音遊びから音楽表現へ 、 鈴木慎一朗 、 教育情報出版 、 2020年03月第15章3節 音楽表現における保・幼・小の接続 、 教科書 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
表現者を育てるための保育内容「音楽表現」:音遊びから音楽表現へ 、 鈴木慎一朗 、 教育情報出版 、 2020年03月第7章2節 教材の選択における留意点 、 教科書 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
音楽教育研究ハンドブック 、 鈴木慎一朗,日本音楽教育学会編 、 音楽之友社 、 2019年10月 、 247頁 、 音楽教員養成史の研究動向と課題 、 単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
初等音楽科教育 、 鈴木慎一朗 、 ミネルヴァ書房 、 2018年04月 、 63頁 、 第Ⅰ部第5章3節、第Ⅳ部3-「歌唱共通教材の研究」「歌唱教材の研究」 、 教科書 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
2015年度子どもの発達・学習研究センター年報第2巻 、 鈴木慎一朗 、 鳥取大学地域学部附属子どもの発達・学習研究センター 、 2016年03月 、 85頁 、 小中連携における鑑賞活動のカリキュラム開発に関する研究 、 調査報告書 、 共著 、 分担執筆 、 日本語
CD こころのうた 唱歌と童謡 歌唱共通教材24曲と童謡 、宮田知絵,鈴木慎一朗 、 2019年08月 、 芸術活動
西宮市民大学特別演奏会 日本の洋楽史を飾った巨星 本居長世 人と作品 、 西宮市フェリーチェ・サロン 、 2022年12月
西宮市民大学特別演奏会 日本の愛唱歌 唱歌・童謡・そして歌曲への道 、 西宮市フェリーチェ・サロン 、 2019年11月
日本声楽発声学会「歌の集い」演奏会 、 日本福音ルーテル東京教会 、 2019年08月
エリカの会 、 しずぎんホール ユーフォニア 、 2019年02月
ファウエム ニューイヤーコンサート 、 兵庫県立芸術文化センター 、 2019年01月
《貝殻節》継承のためのデータベース化と教材開発 、 2016年04月 ~ 2017年03月 、 一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団 研究助成金 第6回音楽振興部門 、 2016年度 、 新規
文部省検定済師範学校教科書である『唱歌教授法教本』と『芸能科音楽指導法教本』との比較考察から探る指導法の実際 、 2015年04月 ~ 2016年03月 、 公益財団法人中央教育研究所 教科書研究奨励金 、 2015年度 、 新規
戦前の新民謡運動を契機とした師範学校における郷土教育の展開と戦後への波及 、 2021年04月 ~ 2024年03月 、 基盤研究(C) 、 2021年度 、 新規
小中一貫を図った音楽デジタル教科書を活用した日本の民謡の指導法開発 、 2017年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(C) 、 2020年度 、 継続
小中一貫を図った音楽デジタル教科書を活用した日本の民謡の指導法開発 、 2017年04月 ~ 2022年03月 、 基盤研究(C) 、 2021年度 、 継続
小中一貫を図った音楽デジタル教科書を活用した日本の民謡の指導法開発 、 2017年04月 ~ 2020年03月 、 基盤研究(C) 、 2017年度 、 新規
師範学校から新制大学再編における音楽教育実践に関する研究 、 2012年04月 ~ 2014年03月 、 若手研究(B) 、 2013年度 、 継続
日本音楽表現学会第22回(バッカスの宴)大会 、 山梨県の新民謡と野口雨情:《甲州音頭》に着目して 、 山梨大学甲府キャンパス 、 2024年06月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本音楽教育学会第54回大会(弘前大会) 、 『秋田県綜合郷土研究』における新民謡 、 弘前大学 、 2023年10月 、 国内会議 、 口頭(一般)
関西楽理研究会第193回例会 、 鳥取県の子守唄:下総皖一の日本音階に着目して 、 京都教育大学 、 2023年07月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本音楽教育学会第53回大会 、 『山梨県綜合郷土研究』における新民謡の位置付け:《縁故節》に着目して 、 オンライン(国立音楽大学) 、 2022年11月 、 国内会議 、 口頭(一般)
教育史学会第66回大会 、 満州における官立師範学校の実態:在満師範学校に着目して 、 オンライン(埼玉大学) 、 2022年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
音楽教育史学会 、 編集委員会委員 、 2024年05月 ~ 継続中
関西楽理研究会 、 代表 、 2024年04月 ~ 継続中
日本音楽教育学会 、 広報委員会委員 、 2024年04月 ~ 継続中
日本音楽教育学会 、 第49回大会実行委員 、 2017年10月 ~ 2018年10月
関西楽理研究会 、 編集委員 、 2015年04月 ~ 2019年03月
2024/07/01 更新