13 件中 1 - 13 件目
教室における日本語学習者のプライベートスピーチ―社会的空間において創造される個人的学習空間― 、 御舘久里恵 、 日本語学 、 42巻 3号 (頁 60 ~ 70) 、 2023年09月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
初級日本語学習者のプライベートスピーチ 、 御舘久里恵 、 日本語教育178号 (頁 124 ~ 138) 、 2021年04月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
コロナ禍における国際交流の新たな取り組み 、 蕪木絵実,御舘久里恵,池田玲子,安延久美 、 大学教育研究年報26号 (頁 22 ~ 32) 、 2021年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
初級日本語教室でのペア/グループタスクにおけるインターアクションのパターン-ペア/グループワークが学習に寄与するものとなるために 、 御舘久里恵 、 言語教育実践イマ×ココ8号 (頁 126 ~ 142) 、 2020年12月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
地域日本語教育に関わる人材の育成 、 御舘 久里恵 、 日本語教育172号 、 2019年04月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
異文化理解協働力育成を目指す海外実践教育研修プログラムの開発 ケース学習を組み込んだ事前研修の試み 、 池田玲子,御舘久里恵,ロクサナ・パラダ,福澤直子,堀場沙智 、 大学教育研究年報24号 (頁 38 ~ 49) 、 2019年03月 、 大学紀要 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Efforts to Promote Global Education in Japan: The Case of Tottori University and Overseas Practical Education Programs. 、 Roxana Parada, Reiko Ikeda, Takayuki Ando, Masako Hishida, Hiroshi Takeda, Dagnachew Aklog, Kurie Otachi, and Kumi Yasunobu 、 Journal of Education and Learning 、 7巻 5号 (頁 62 ~ 75) 、 2018年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
外国にルーツを持つ子どもの支援活動に参加する渡日経験者の語り‐かれらのライフコースと支援活動における当事者性‐ 、 御舘久里恵 、 異文化間教育 、 0巻 33号 (頁 115 ~ 126) 、 2011年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
“言語共同体”の構築における「学び」の喚起-異言語話者による電子メール通信という架空空間にて- 、 御舘久里恵,羅暁勤 、 台灣日本語文學報 、 0巻 29号 (頁 247 ~ 266) 、 2011年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
”言語共同体“の構築における「学び」の喚起-異言語話者による電子メール通信という架空空間を通して― 、 御舘久里恵,羅暁勤 、 2010世界日語教育大会論文集 、 0巻 0号 (頁 1555-0 ~ 1555-9) 、 2010年 、 国際会議proceedings 、 共著 、 日本語
留学生と児童が共に学ぶ異文化理解教育の実践 、 御舘久里恵 、 鳥取大学生涯教育総合センター研究紀要 、 0巻 第5号号 (頁 33 ~ 43) 、 2009年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
日本語学習者のタスク遂行過程における『気づき』 、 御舘久里恵 、 阪大日本語研究13号 (頁 33 ~ 52) 、 2001年 、 大学紀要 、 査読有り 、 単著 、 日本語
日本語母語話者の接触場面におけるフォリナー・トークの諸相-非言語行動を含めた談話過程の観察から- 、 御舘久里恵 、 大阪大学日本学報17号 (頁 111 ~ 123) 、 1988年 、 大学紀要 、 査読有り 、 単著 、 日本語
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]