12 件中 1 - 12 件目
緩衝材の性能劣化vs天然バリアの性能向上:地層処分バリア材間の経時的相互関係の解明 、 2025年04月 ~ 2029年03月 、 基盤研究(B) 、 2025年度 、 継続
地層処分における多重バリアの力学性能評価手法の開発とロバスト制御システムの構築(分担者)(代表者:金澤伸一) 、 2025年04月 ~ 2028年03月 、 基盤研究(C) 、 2025年度 、 新規
先進レーダ衛星とGISに基づく地すべりハザードの評価指標開発とマッピング(分担者)(代表者:宇佐見星弥) 、 2025年04月 ~ 2028年03月 、 基盤研究(C) 、 2025年度 、 新規
微動・重力探査を3次元拡張した地盤モデルから探る地震地すべり事前把握の試み(分担者)(代表者:野口竜也) 、 2025年04月 ~ 2028年03月 、 基盤研究(C) 、 2025年度 、 新規
礫砂ベントナイト混合土の移流特性の評価(分担者)(代表者:加藤昌治) 、 2023年04月 ~ 2026年03月 、 基盤研究(C) 、 2023年度 、 新規
すべり剛体ブロック連成モデルによる斜面の地震時脆弱性の広域的評価手法の構築(分担者)(代表者:小野祐輔) 、 2021年04月 ~ 2024年03月 、 基盤研究(C) 、 2021年度 、 新規
地震地すべりを事前把握するための地盤モデル構築に向けた微動探査3次元拡張の試み(分担者)(代表者:野口竜也) 、 2020年04月 ~ 2023年03月 、 基盤研究(C) 、 2020年度 、 新規
地層処分では変質は悪なのか?-ベントナイトの変質に着目した天然バリアの物性の解明(代表者) 、 2019年04月 ~ 2022年03月 、 若手研究 、 2019年度 、 新規
地域指向性を備えた統合型地震地すべりシミュレーション技術の開発と展開(分担者)(代表者:小野祐輔) 、 2018年04月 ~ 2021年03月 、 基盤研究(B) 、 2018年度 、 新規
角運動量に関する弾性定数を従属変数化した3次元質点ばね変形解析法の開発(分担者)(代表者:西村 強) 、 2017年04月 ~ 2020年03月 、 基盤研究(C) 、 2017年度 、 新規
放射性廃棄物地下処分に関わるバリア材の力学特性に及ぼす粘土鉱物の種類の影響(代表者) 、 2016年04月 ~ 2019年03月 、 若手研究(B) 、 2016年度 、 新規
粒状体解析におけるバネ係数の弾性定数への関連付けと地盤の静的動的変形機構の解明(分担者)(代表者:西村 強) 、 2014年04月 ~ 2017年03月 、 基盤研究(C) 、 2014年度 、 新規
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]