77 件中 1 - 77 件目
A Discussion on Periodic Communication Disruption in LEO Satellite Constellations 、 Motoyuki Ohmori, Kohichi Ogawa, Hiroki Kashiwazaki, Takeshi Ikenaga 、 Proceedings of the 2025 IEEE International Conference on Consumer Technology Pacific (ICCT-Pacific 2025) 、 2025年03月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
低軌道衛星通信における定期的な通信断の実トラフィックによる観察 、 大森 幹之, 小川康一 、 IEICE technical report 、 2025年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
災害時の避難所向け情報インフラの構築運用支援システムの検討 、 小川康一, 浜元信州, 柏崎礼生, 佐藤大, 大森幹之, 池永全志 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 (IOT) 、 2024-IOT-68巻 、 2025年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
ネットワーク自動化に向けたキャンパスネットワーク構成情報の自動収集の一検討 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 (IOT) 、 2024-IOT-68巻 、 2025年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
衛星コンステレーションサービスによる森林でのインターネット接続性に関する考察 、 Motoyuki Ohmori 、 IEICE technical report 、 IA2024-52巻 (頁 54 ~ 61) 、 2024年11月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
キャンパスネットワークにおけるVLAN設定の羃等性の担保に関する一検討 、 大森 幹之 、 FIT2024 第 23回情報科学技術フォーラム講演論文集 、 2024年09月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
Transforming Security Policies in Firewalls Using the Shortest Editing Script Algorithm 、 Motoyuki Ohmori 、 Proceedings of the 47th IEEE Annual International Computer, Software and Applications Conference (COMPSAC 2024) (Fast Abstract) (頁 1510 ~ 1511) 、 2024年07月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 単著 、 英語
鳥取大学における情報セキュリティリテラシ教育としての情報システム利用の資格審査 、 大森 幹之, 宮田直輝 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 (IOT) 、 2024-IOT-66巻 7号 (頁 1 ~ 6) 、 2024年06月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
小規模大学におけるキャンパスネットワークモダナイゼーションに向けた苦闘 、 Motoyuki Ohmori 、 IEICE technical report 、 ICM2024-3巻 124号 (頁 13 ~ 14) 、 2024年05月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
異なるキャンパスネットワークにおけるVLAN設定手順の共通要素の抽出と自動化の一検討 、 大森 幹之, 北口善明 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 (IOT) 、 2024-IOT-65巻 25号 (頁 1 ~ 6) 、 2024年05月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
冗長化されたファイアウォールにおける効率的な設定の同期の一検討 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 (IOT) 、 2024-IOT-64巻 31号 (頁 1 ~ 6) 、 2024年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
キャンパスネットワークにおけるVLAN設定の自動化の一検討 、 大森幹之 、 インターネットと運用技術シンポジウム論文集 、 2023巻 (頁 9 ~ 15) 、 2023年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
QUICの実装におけるスループットの向上に関する一考察 、 Motoyuki Ohmori 、 IEICE technical report 、 129巻 193号 (頁 83 ~ 88) 、 2023年09月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
鳥取大学へのポートスキャンに関する一考察 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ (CSEC) 、 2023-CSEC-102巻 12号 (頁 1 ~ 6) 、 2023年07月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
接続端末の把握を実現するネットワークテレメトリに向けたプッシュ型データ収集基盤の試作 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告 インターネットと運用技術 (IOT) 、 2023-IOT-63巻 9号 (頁 1 ~ 7) 、 2023年07月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
Let’s Block Encrypted Malicious Sites 、 Motoyuki Ohmori 、 Proceedings of the 13th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration & Protection (NETSAP 2023) in Conjunction with the 47th Annual International Computer, Software and Applications Conference (COMPSAC 2023) (頁 1026 ~ 1031) 、 2023年06月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 単著 、 英語
QUICとTCPのスループットに関する一考察 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 、 2023-IOT-62巻 14号 (頁 1 ~ 6) 、 2023年06月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
鳥取大学におけるDNSセキュリティの効果に関する一分析 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 、 2023-IOT-61巻 3号 (頁 1 ~ 6) 、 2023年05月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
DNSセキュリティに関する一考察 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 、 2023-IOT-60巻 22号 (頁 1 ~ 6) 、 2023年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
悪性サイトにおける常時HTTPS化の普及に関する一考察 、 大森 幹之 、 情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム2022論文集 (頁 1202 ~ 1207) 、 2022年12月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
接続端末把握のためのネットワークテレメトリにおけるネットワーク機器からの情報収集に関する一考察 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 、 2022-IOT-59巻 2号 (頁 1 ~ 5) 、 2022年09月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
キャンパスネットワークにおけるコアネットワークの費用対効果を考慮した冗長化について 、 大森 幹之 、 情報処理学会 研究報告インターネットと運用技術(IOT) 、 2022-IOT-58巻 17号 (頁 1 ~ 6) 、 2022年07月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
A Novel Passive L1/L2 Edge Loop Detection Observing MAC addresses of L3 Core Switches 、 Motoyuki Ohmori 、 Proceedings of the 10th IEEE International Workshop on Architecture, Design, Deployment & Managmenet of Networks & Applications (ADMNET) in Conjunction with the 46th Annual International Computer, Software and Applications Conference (COMPSAC 2022) (頁 1026 ~ 1031) 、 2022年06月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 単著 、 英語
NII-SOCSから通知されるインシデントへの対応の自動化の検討 、 大森 幹之 、 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 、 2022-IOT-57巻 16号 (頁 1 ~ 6) 、 2022年05月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
SSL/TLS での DV 証明書の利用に着目した未知の悪性サイトへのアクセス防止 、 大森 幹之 、 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム論文集 (頁 1 ~ 8) 、 2021年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
ネットワークスイッチのMACアドレス認証とパケットダンプ機能を活用したループ検知と対応の支援 、 大森 幹之 、 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム論文集 、 2021巻 (頁 9 ~ 16) 、 2021年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
Creating an LMS ePortfolio Building System That Enhances the Quality of College Life from One That Supports Self-Regulated Learning 、 Masayuki Miyoshi, Masaru Ueki, Kenichi Ohno, Motoyuki Ohmori 、 Yonago Acta Medica 、 2021年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
AXARPSC: Scalable ARP Snooping Using Policy-Based Mirroring of Core Switches with ARP Log Contraction 、 Motoyuki Ohmori, Koji OKAMURA 、 Journal of Information Processing 、 29巻 (頁 198 ~ 204) 、 2021年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
The Equal Deepest Vertex First Reboot: Rebooting Network Edge Switches in a Campus Network 、 Motoyuki Ohmori, Koji OKAMURA 、 Journal of Information Processing 、 28巻 (頁 214 ~ 221) 、 2020年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
A Case Study of Captive-Portal Detection for Web Authentication on Wired LAN in a Campus Network 、 Motoyuki Ohmori 、 20th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS) (頁 1 ~ 4) 、 2019年09月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 単著 、 英語
On Automation and Orchestration of an Initial Computer Security Incident Response by Introducing Centralized Incident Tracking System 、 Motoyuki Ohmori 、 Journal of Information Processing 、 27巻 (頁 564 ~ 573) 、 2019年09月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
A Design of a Logging System for a Computer Security Incident Response 、 Motoyuki Ohmori 、 IPSJ SIG technical report 、 2019-IOT-46巻 1号 (頁 1 ~ 6) 、 2019年06月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 英語
On Compression of Logging Messages for a Computer Security Incident Response 、 Motoyuki Ohmori 、 IPSJ SIG technical report 、 2019-IOT-45巻 6号 (頁 1 ~ 4) 、 2019年05月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 英語
On-Demand Suspicious Host Isolation Adopting Software Defined Network Approach on a Computer Security Incident Response 、 Motoyuki Ohmori, Masayuki Higashino, Toshiya Kawato, Satoshi Fujio, Kiyoyuki Nakashima 、 Journal of Information Processing 、 27巻 、 2019年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
An Anti-phishing Training System for Security Awareness and Education Considering Prevention of Information Leakage 、 Masayuki Higashino, Toshiya Kawato, Motoyuki Ohmori, Takao Kawamura 、 the 5th International Conference on Information Management (頁 82 ~ 86) 、 2019年03月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
The Deepest Vertex First Reboot: Rebooting Network Edge Switches in a Campus Network 、 Motoyuki Ohmori, Satoshi Fujio, Masayuki Higashino 、 Proc. the 15th International Symposium on Frontiers of Information Systems and Network Applications (FINA-2019) (頁 151 ~ 160) 、 2019年03月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
AXARPS: Scalable ARP Snooping Using Policy-Based Mirroring of Core Switches 、 Motoyuki Ohmori, Naoki Miyata, Ichiro Suzuta 、 Proc. the 33rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2019) (頁 667 ~ 676) 、 2019年03月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
Scalable ARP Snooping Using Policy Based Mirroring of Core Switches 、 Motoyuki Ohmori, Naoki Miyata 、 IEICE technical report 、 118巻 326号 (頁 23 ~ 27) 、 2018年11月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
On Automation and Orchestration of an Initial Computer Security Incident Response Using Centralized Incident Tracking System 、 Motoyuki Ohmori, Masayuki Higashino, Toshiya Kawato, Naoki Miyata, Kenichi Takahashi, Takao Kawamura 、 IPSJ Computer Security Symposium (CSS) 2018 、 2018巻 2号 (頁 1178 ~ 1185) 、 2018年10月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 英語
On an Experiment of a Shared Wide Area Access Network Infrastructure for Japanese Universities regarding Work Style Reforms 、 Motoyuki Ohmori, Koji Okamura 、 IEICE technical report 、 118巻 240号 (頁 17 ~ 19) 、 2018年10月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
What Inventory Should be Prepared for a Security Incident and How? 、 Motoyuki Ohmori 、 IPSJ SIG technical report 、 2018-IOT-43巻 3号 (頁 1 ~ 3) 、 2018年09月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 英語
The Equal Longest Path First Reboot: Rebooting Network Edge Switches in a Campus Network 、 Motoyuki Ohmori, Masayuki Higashino 、 IEICE technical report 、 118巻 204号 (頁 83 ~ 89) 、 2018年08月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
On a Finite State Machine and Input Fields for Incident Tracking System 、 Motoyuki Ohmori, Masayuki Higashino, Toshiya Kawato 、 IPSJ SIG technical report 、 2018-IOT-42巻 6号 (頁 1 ~ 5) 、 2018年06月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
On Automation and Orchestration of an Initial Computer Security Incident Response 、 Motoyuki Ohmori , Masayuki Higashino , Toshiya Kawato , Satoshi Fujio , Takao Kawamura 、 IPSJ SIG technical report 、 2018-IOT-40巻 29号 (頁 1 ~ 6) 、 2018年02月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
仮名化による個人情報の保護に配慮したパブリッククラウド型フィッシングメール対応訓練システムの運用と今後の展開 、 東野 正幸, 川戸 聡也, 大森 幹之, 川村 尚生 、 IPSJ SIG technical report 、 2018-CSEC-80巻 19号 (頁 1 ~ 6) 、 2018年02月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
仮名化による個人情報の保護に配慮したパブリッククラウド型フィッシングメール対応訓練システムの開発 、 東野 正幸, 川戸 聡也, 大森 幹之, 川村 尚生 、 IPSJ SIG technical report 、 2017-CSEC-78巻 38号 (頁 1 ~ 4) 、 2017年07月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
On a Computer Security Incident Response System 、 Motoyuki OHMORI, Masayuki HIGASHINO, Shinichi KAWANARI, Satoshi FUJIO, Kiyoyuki NAKASHIMA, Naoki MIYATA, Shinichi Motomura 、 IPSJ SIG technical report 、 2017-IOT-38巻 11号 (頁 1 ~ 6) 、 2017年06月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
Struggling against New-Born Malwares Attached to Mails 、 Motoyuki OHMORI, Naoki MIYATA, Kiyoyuki NAKASHIMA, Kenichi TAKAHASHI 、 IEICE technical report 、 116巻 491号 (頁 51 ~ 56) 、 2017年02月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
Quickly Converging Renumbering in Network with Hierarchical Link-State Routing Protocol 、 Kenji Fujikawa, Hiroaki Harai, Motoyuki Ohmori, Masataka Ohta 、 IEICE Trans. on Information & Systems 、 E99-D巻 6号 (頁 1553 ~ 1562) 、 2016年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
On a SNMP DoS Attack against Vulnerable Architecture of Network Equipment 、 Motoyuki OHMORI 、 IPSJ SIG Technical Report 、 2016-IOT-33巻 4号 (頁 1 ~ 4) 、 2016年05月 、 その他 、 査読無し 、 単著 、 英語
Stable Renumbering in Link-State Routing Protocol Network 、 Kenji Fujikawa, Motoyuki Ohmori, Hiroaki Harai 、 IEICE technical report 、 114巻 286号 (頁 57 ~ 62) 、 2014年11月 、 その他 、 査読無し 、 共著 、 英語
On a Prediction Algorithm of Arrivals of Mobile Terminal for a Green Wireless LAN System 、 Motoyuki OHMORI, Koji OKAMURA 、 IEICE technical report 、 113巻 240号 (頁 53 ~ 56) 、 2013年10月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
Introduction of Keyword Centric Network (KCN) 、 Koji OKAMURA, Motoyuki OHMORI 、 IEICE technical report 、 113巻 240号 (頁 19 ~ 24) 、 2013年10月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
ポアソン過程に基づいたサービスレベルが事前定義可能な無線LAN基地局の省電力運用 、 大森幹之, 岡村耕二 、 電子情報通信学会論文誌 、 J96-B巻 10号 (頁 1152 ~ 1163) 、 2013年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
DSPF: Datalink Shortest Path First 、 Motoyuki OHMORI, Takayoshi NOBUOKA, Hiroki NAKANO and Hironori IKURA 、 Proc. Internet Conference 2012 (頁 117 ~ 118) 、 2012年11月 、 その他 、 査読有り 、 共著 、 英語
SLA Aware AP Power off Operations Based upon User Behaviors for Green WLAN 、 Motoyuki OHMORI, Koji OKAMURA 、 電子情報通信学会技術研究報告 、 112巻 250号 (頁 13 ~ 18) 、 2012年10月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
Analyses on First Packet Drops of LISP in End-to-End Bidirectional Communications 、 Motoyuki OHMORI, Koji OKAMURA, Kohei Hayakawa and Fuminori TANIZAKI 、 Proc. Internet Conference (頁 75 ~ 81) 、 2011年10月 、 その他 、 査読有り 、 共著 、 英語
端末認証に基づいた動的給電による省電力無線LANシステムの設計と実装 、 大森 幹之, 岡村 耕二 、 電子情報通信学会論文誌 B 、 J94-B巻 10号 (頁 1261 ~ 1269) 、 2011年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
LISP Mapping Resolution Impacts on Initiating Bidirectional End-to-End Communications 、 Motoyuki OHMORI, Koji OKAMURA, Kohei Hayakawa and Fuminori TANIZAKI 、 Proc. APAN Network Research Workshop (頁 63 ~ 70) 、 2011年08月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
トラフィックに応じた通信機器の給電制御に関する研究 、 大森 幹之, 岡村 耕二 、 電子情報通信学会技術研究報告 、 110巻 417号 (頁 1 ~ 6) 、 2011年02月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
Implementation of Green Wireless LAN System by Dynamic Power Supply Control 、 Motoyuki OHMORI, Koji OKAMURA 、 Proc. 25th IEEE International Conference on Information Networking (ICOIN) (頁 194 ~ 199) 、 2011年01月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
A Proposal of Green Wireless LAN System Based on Dynamic Power Supply Control 、 Ryo Nakamura, Maho Hirasaka, Mari Suenaga, Motoyuki OHMORI and Koji OKAMURA 、 Proc. the APAN Network Research Workshop 、 2009年07月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
A Proposal to Enhance and Control Continuous Communications in Proxy Mobile IPv6 、 Joon-Suk KANG, Motoyuki OHMORI and Koji OKAMURA 、 Proc. The 23rd IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA) (頁 456 ~ 462) 、 2009年05月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
福岡ITバス実証実験 ~FITBUS~ 、 森岡仁志,真野浩,大森幹之,田中昭彦 、 情報処理学会研究報告. マルチメディア通信と分散処理研究会報告 、 2006巻 96号 (頁 7 ~ 11) 、 2006年09月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
無線LANでのMake-Before-Breakハンドオーバーの他方式比較とフィールド実証 、 平原 正樹, 森岡 仁志, 真野 浩, 太田 昌孝, 大森 幹之, 長谷川 幹雄, 井上 真杉, 玉 載旭 、 電子情報通信学会技術研究報告 、 105巻 624号 (頁 13 ~ 17) 、 2006年05月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
MIS Protocol for Secure Connection and Fast Handover on Wireless LAN 、 Hitoshi Morioka, Hiroshi Mano, and Motoyuki Ohmori 、 Proc. the 20th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA) (頁 533 ~ 540) 、 2006年04月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
九州ギガポッププロジェクト 、 岡村耕二,平原正樹,大森幹之,浅原雄一,渡辺健次 、 情報処理学会学会誌 、 43巻 11号 、 2002年11月 、 学術雑誌 、 共著 、 日本語
MISシステム 、 大森幹之,森岡仁志 、 Proc. Internet Conference 2001 、 2001年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
2台の無線LAN送受信機を用いたシームレスハンドオーバー 、 森岡仁志, 大森幹之 、 第10回マルチメディア通信と分散処理 (DPS) ワークショップ論文集 、 2001年10月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
モバイルIPv4による異なるメディア間でのハンドオーバの実現 、 大森幹之,太田昌孝,平原正樹,真野浩,荒木啓二郎 、 第10回マルチメディア通信と分散処理(DPS)ワークショップ論文集 (頁 257 ~ 262) 、 2001年10月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
MIS: The First Public Mobile Internet Service with 802.11b, 、 Motoyuki OHMORI, Masataka OHTA, Hiroki NAKANO, Kenji FUJIKAWA, Masaki HIRABARU, and Hiroshi MANO 、 APAN, Malaysia 、 2001年08月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 英語
次世代インターネット上でのマルチキャスト通信実験とその考察 、 大森幹之,岡村耕二,荒木啓二郎 、 情報処理学会学会誌 、 42巻 8号 (頁 770 ~ 774) 、 2001年08月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
次世代超高速インターネット上でのマルチメディア通信処理の課題について 、 大森幹之,岡村耕二,荒木啓二郎 、 九州大学情報基盤センター 計算機科学研究報告17号 (頁 11 ~ 20) 、 2001年07月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
Design of Scalable Interdomain IP Multicast Architecture 、 Motoyuki OHMORI, Koji Okamura, and Keijiro Araki 、 Proc. 15th IEEE International Conference on Information Networking (ICOIN) (頁 819 ~ 824) 、 2001年01月 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
スケーラビリティを考慮したIPマルチキャストアーキテクチャの設計 、 大森幹之,岡村耕二,荒木啓二郎 、 Proc. Internet Conference 2000 (頁 75 ~ 83) 、 2000年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
スケーラビリティを考慮したマルチキャスト経路制御プロトコルの提案 、 大森幹之,岡村耕二,荒木啓二郎 、 マルチメディア分散協調とモバイル(DICOMO2000)シンポジウム論文集 、 2000年06月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 共著 、 日本語
JBプロジェクトにおけるDVマルチキャスト実験 、 大森幹之,岡村耕二,荒木啓二郎 、 Proc. Internet Conference '99 (頁 137) 、 1999年12月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]