50 件中 1 - 50 件目
鳥取県における《はないちもんめ》:歌問答の歌詞の構成に着目して 、 鈴木慎一朗,今由佳里 、 関西楽理研究40号 (頁 117 ~ 132) 、 2024年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
『秋田県綜合郷土研究』における新民謡:鹿角に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 20巻 3号 (頁 45 ~ 58) 、 2024年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
鳥取県の子守唄:下総皖一の日本音階に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 20巻 1号 (頁 35 ~ 44) 、 2023年08月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
新潟大学教育学部高田分校「芸能学科」再編の動向:音楽教員養成に着目して 、 鈴木慎一朗 、 教育研究論集13号 (頁 13 ~ 35) 、 2023年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
『香川県総合郷土研究』における新民謡:《高松小唄》に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 19巻 1号 (頁 89 ~ 105) 、 2022年08月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
鳥取県女子師範学校の郷土教育における新民謡:《伯耆小唄》に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 18巻 3号 (頁 27 ~ 42) 、 2022年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
『山梨県綜合郷土研究』における新民謡:『微細郷土研究:加納岩町に関する』を参照して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 18巻 2号 (頁 17 ~ 32) 、 2021年12月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
新民謡《吉岡小唄》と野口雨情:「楽浪園」から「芸術教育協会」への動向を踏まえて 、 鈴木慎一朗 、 音楽教育史学会創立30周年記念誌 (頁 43 ~ 52) 、 2021年08月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
北海道大学教育学部創設時における幼児教育の実態:城戸幡太郎に着目して 、 鈴木慎一朗 、 教育研究論集11号 (頁 31 ~ 53) 、 2021年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
ICTを活用した《ソーラン節》の授業実践:踊りを取り入れて 、 鈴木慎一朗,谷口峻音 、 地域学論集 、 17巻 2号 (頁 81 ~ 96) 、 2020年12月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
『幼稚園のための指導書:音楽リズム編』における「唱歌」:「歌唱ならびに器楽合奏に用いる曲」に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 17巻 1号 (頁 99 ~ 110) 、 2020年09月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
フォークダンスの日本への普及と日本の民踊:中山義夫と鳥取県の民謡 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 16巻 3号 (頁 7 ~ 18) 、 2020年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
特別教科(音楽)教員養成課程設置による地方への音楽教員養成拡大:新制大学への再編の中で 、 鈴木慎一朗 、 教育研究論集10号 (頁 39 ~ 58) 、 2020年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
中学校道徳教科書における「郷土の伝統と文化の尊重」:日本の民謡に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 16巻 2号 (頁 33 ~ 39) 、 2020年01月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
特別支援学校小学部における音楽鑑賞の教材開発:トランペットに着目して 、 岩谷英里菜,鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 16巻 1号 (頁 91 ~ 98) 、 2019年09月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
鳥取の森のようちえんにおける音楽表現活動:環境に着目して 、 今度真優子,鈴木慎一朗 、 子どもの発達・学習研究センター年報 、 5巻 (頁 105 ~ 118) 、 2019年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
音楽教科書における《貝殻節》の掲載の現状と課題:浜村温泉と賀露に着目して 、 鈴木慎一朗 、 教育実践学研究 、 20巻 2号 (頁 41 ~ 53) 、 2019年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
小学校道徳教科書における「我が国や郷土の文化」:日本の民謡に着目して 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 15巻 2号 (頁 83 ~ 94) 、 2019年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
音楽デジタル教科書を活用した日本の民謡のカリキュラム:小中一貫を見通して 、 鈴木慎一朗,谷口峻音,奥村理恵,田村里架,舛田和雅子 、 教育研究論集9号 (頁 31 ~ 43) 、 2019年02月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
小学校の「総合的な学習の時間」における民謡学習:日本の民謡を探ろう 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 15巻 1号 (頁 71 ~ 79) 、 2018年10月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
鳥取市立保育所における童謡に関する実践:《兎のダンス》を事例として 、 村上沙樹,鈴木慎一朗 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 14巻 3号 (頁 1 ~ 15) 、 2018年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
中学校における音楽デジタル教科書を活用した日本の民謡の指導法開発:《ソーラン節》を通して 、 鈴木慎一朗,廣冨恵美子 、 地域学論集 、 14巻 2号 (頁 123 ~ 137) 、 2018年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
「主体的・対話的で深い学び」の実現を図る小学校の音楽学習の基礎資料:新学習指導要領に基づいて 、 鈴木慎一朗,大野桂 、 地域教育学研究 、 10巻 1号 (頁 26 ~ 34) 、 2018年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
日本の民謡と音楽デジタル教科書に対する意識調査:教員養成と現職教育の側面から 、 鈴木慎一朗 、 教育研究論集8号 (頁 45 ~ 53) 、 2018年02月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
鳥取市立保育所における童謡に関する質問紙調査 、 村上沙樹,鈴木慎一朗 、 教育研究論集8号 (頁 83 ~ 92) 、 2018年02月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
岡山大学教育学部のオペラ公演の背景:水野康孝の生涯にみる軌跡 、 鈴木慎一朗 、 音楽表現学 、 15巻 (頁 19 ~ 36) 、 2017年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
小学校の音楽デジタル教科書における日本の民謡の基礎調査:《こきりこ》を事例として 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 14巻 1号 (頁 123 ~ 136) 、 2017年08月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
国立大学附属学校の研究動向に関する実態調査:研究紀要の分析に基づいて 、 武田信吾,土井康作,鈴木慎一朗 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 13巻 3号 (頁 39 ~ 49) 、 2017年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
障害を抱えた子どもへの音楽ワークショップの実践 、 石田麻莉奈,鈴木慎一朗 、 地域教育学研究 、 9巻 1号 (頁 52 ~ 59) 、 2017年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
鈴木恵一氏への《ふるさと》に関する聞き取り調査 、 杉本友梨,鈴木慎一朗 、 教育研究論集7号 (頁 71 ~ 80) 、 2017年02月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
鳥取への愛着を育てる教材開発:岡野貞一《ふるさと》に着目して 、 杉本友梨,鈴木慎一朗 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 13巻 2号 (頁 61 ~ 77) 、 2016年12月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
文部省検定済師範学校教科書である『唱歌教授法教本』と『芸能科音楽指導法教本』との比較考察から探る指導法の実際 、 鈴木慎一朗 、 教科書フォーラム17号 (頁 70 ~ 85) 、 2016年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
小中連携における鑑賞活動のカリキュラム開発の基礎調査:教科書分析を通して 、 鈴木慎一朗,大野桂,廣冨恵美子 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 13巻 1号 (頁 49 ~ 61) 、 2016年09月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
音楽授業の「導入」における現状と課題:鑑賞と言葉に着目して 、 鈴木慎一朗,廣冨恵美子,大野桂 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 12巻 3号 (頁 157 ~ 170) 、 2016年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
音づくりにおける絵本を用いた教材開発:絵本『いなばのしろうさぎ』を題材として 、 幾田朋美,鈴木慎一朗 、 地域教育学研究 、 8巻 1号 (頁 65 ~ 72) 、 2016年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
世代間比較における音楽受容に関する研究:《さんぽ》でさんぽ 、 高橋麻里乃,鈴木慎一朗 、 地域教育学研究 、 8巻 1号 (頁 73 ~ 79) 、 2016年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
幼児期における歌唱の導入方法に関する研究:鳥取市内の幼稚園の事例から 、 土井田千紘,鈴木慎一朗 、 教育研究論集6号 (頁 37 ~ 47) 、 2016年02月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
小学校におけるマンドリンを用いた実践的研究:訪問演奏を企画して 、 田中恭平,鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 12巻 2号 (頁 123 ~ 133) 、 2015年11月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
《貝殻節》の教育実践の現状と課題:鳥取大学附属小学校の2014年度の実践から 、 鈴木慎一朗,大野桂 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 12巻 1号 (頁 79 ~ 91) 、 2015年08月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
三上留吉のライフヒストリーと《貝殻節》:SPレコードによる地域創造のための宣伝歌 、 鈴木慎一朗 、 音楽表現学12号 (頁 15 ~ 26) 、 2014年11月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
東京第一師範学校から東京学芸大学再編における幼稚園教員養成の動向:カリキュラムに着目して 、 鈴木慎一朗 、 関西楽理研究31号 (頁 15 ~ 27) 、 2014年11月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
広島女子高等師範学校から広島大学再編における音楽教員養成:体育・音楽教員養成から音楽教員養成へ 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 11巻 1号 (頁 59 ~ 75) 、 2014年08月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
有本曈日月の鳥取師範学校卒業論文に見る和音感教育:教育実習におけるその実践に注目して 、 鈴木慎一朗,有本真紀,菅道子,村尾忠廣 、 地域学論集 、 10巻 3号 (頁 113 ~ 133) 、 2014年03月 、 大学紀要 、 共著 、 日本語
鳥取大学学芸学部小学校教員養成における音楽教育実践:カリキュラムに着目して 、 鈴木慎一朗 、 教育研究論集4号 (頁 37 ~ 49) 、 2014年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
文部省『師範音楽 本科用巻一』に掲載された既成の曲の概観:《夏は来ぬ》を中心に 、 鈴木慎一朗 、 関西楽理研究30号 (頁 207 ~ 213) 、 2013年12月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
東北大学教育学部における小学校教員養成:宮城師範学校から東北大学教育学部へ 、 鈴木慎一朗 、 地域学論集 、 9巻 3号 (頁 21 ~ 36) 、 2013年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
黒沢隆朝による『標準女子音楽教科書』の特徴:『女子音楽教授資料集成』との関係から 、 鈴木慎一朗 、 音楽教育実践ジャーナル 、 9巻 2号 (頁 95 ~ 102) 、 2012年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
佐藤吉五郎による幼児への和音感教育実践:岡山県女子師範学校で生まれた課題意識から 、 鈴木慎一朗 、 白梅学園大学・短期大学紀要48号 (頁 37 ~ 51) 、 2012年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
水口廣『中等発声練習教本』の特質:師範学校音楽教科書の分析から 、 鈴木慎一朗 、 声楽発声研究2号 (頁 3 ~ 13) 、 2011年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
戦後の師範学校における音楽教育実践:カリキュラム・実態に着目して 、 鈴木慎一朗 、 白梅学園大学・短期大学紀要47号 (頁 79 ~ 95) 、 2011年03月 、 大学紀要 、 単著 、 日本語
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]