32 件中 1 - 32 件目
日本スポーツ人類学会第25回記念大会 、 シンポジウム 『応援団のミライ 応援団という近代日本文化を考える 、 鳥取大学 、 2024年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
メディア作品に醸成される応援団文化 、 2023 International E-Conference of Sport, Leisure and Hospitality Management 、 台湾師範大学 、 2023年05月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会第24回大会 、 来訪神としての応援団 、 文部科学省研究交流センター 、 2023年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
2022年運動休閒與餐旅管理國際學術オンラインセミナー 、 無形文化財としての応援団文化とその継承 COVID-19の流行とデジタルアーカイヴ 、 台湾師範大学 、 2022年05月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会第23回大会 、 「文化」として位置づけられた応援団-無形文化財としての応援団- 、 広島大学 、 2022年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本体育学会第70回大会 、 高校応援団の現在 応援歌練習、運動会にみる自治と伝統文化の継承 、 慶應義塾大学 、 2019年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会第20回学会大会 、 ドラマトゥルギーとしての応援練習-伝統校の歴史を紡ぐ応援団文化 、 早稲田大学大隈タワー 、 2019年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
山陰体育学会学会大会 、 応援団が構築する学校文化 、 鳥取大学 、 2018年12月 、 国内会議 、 口頭(一般)
香港中文大学日本研究科 Comparative Asian Research Networkシリーズ「香港・日本スポーツ・身体文化研究会」 、 日本文化研究としての応援団 、 香港中文大学 、 2017年03月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日本体育学会第67回学会大会 、 ジャパノロジーとしての応援団研究 クールジャパンと応援団の現在 、 大阪体育大学 、 2016年08月 、 国内会議 、 口頭(一般)
ヤマハ発動機スポーツ振興財団 スポーツチャレンジ研究助成 、 世界に拡がる綱引き文化の動態研究 ―民族綱引き文化の世界地図作成をめざして― 、 ヤマハリゾート つま恋 、 2015年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会研究会 、 体育会伝統文化としての「箱根駅伝」 、 2014年06月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会第15回大会 、 スポーツ文化としての箱根駅伝 、 2014年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
ヤマハ発動機スポーツ振興財団 スポーツチャレンジ研究助成 、 アジア共通のスポーツ文化である民俗綱引きを通して、地域の共通性を確認し、国際理解・友好を深める。 、 ヤマハリゾート つま恋 、 2014年03月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日本体育学会第64回大会 、 台湾原住民布農族における民族スポーツの保護、変容と観光化 2013 布農族運動会を事例として 、 立命館大学 、 2013年08月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会だい14回大会 、 ‟体育会文化”としての大学応援団 、 金沢大学 、 2013年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
第6回 YMFSスポーツ・チャレンジャーズ・ミーティング 、 沖縄諸島における民俗綱引き文化の観光化利用とその伝統保護に関する動態研究 、 ヤマハリゾート つま恋 、 2013年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会 第13回学会大会 、 應援團のエスノグラフィー 、 2012年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
慶祝建國百年學術研討會 台湾身体文化学会主催国際シンポジウム 、 原住民文化の身体性をめぐる文化保護・観光化実践─台湾原住民族文化園區の事例から─ (共同研究) 、 台北 、 2011年06月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会第11回学会大会 、 忘れられた日本人の“身体”-伝統・エスノサイエンスと日本人の身体感覚の醸成― 、 2010年03月 、 国内会議 、 ポスター(一般)
アジアスポーツ人類学論壇(アジアスポーツ人類学会) 、 伝統的格闘技における身体観と身体技法 ―ナッブートのスポーツ人類学的研究― 、 中国・精華大学 、 2009年11月 、 国際会議 、 口頭(一般)
日本体育学会第60回大会スポーツ人類学専門分科会 、 エスノサイエンスとしての身体観-エジプト・アラブ共和国の事例から- 、 2009年08月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本体育学会第59回大会スポーツ人類学専門分科会 、 観光開発と民族スポーツ-文化遺産保護施策に伴う集団移住と民族スポーツの変容‐ 、 2008年08月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会第9回学会大会 、 沖縄県島尻郡渡名喜村(島)におけるカシキー綱引きを取り巻く「伝統」保護と観光化 瀬戸他 、 2008年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本文化人類学会第40回学会大会 、 上エジプト地方におけるエスニック・スポーツについて 、 東京大学 、 2006年06月 、 国内会議 、 口頭(一般)
早稲田大学文化人類学会第7回総会 、 エスニック・スポーツの果たす役割 -エジプト・アラブ共和国におけるナッブートに関する一考察― 、 早稲田大学 、 2006年01月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本体育学会第56回大会、大会本部オーガナイズドセッション「体育・スポーツにおける事例研究の展開 、 エスニック・スポーツとしてのナッブート-イスラーム社会におけるエスニック・スポーツの果たす役割- 、 筑波大学 、 2005年11月 、 国内会議 、 シンポジウム・ワークショップ・パネル(指名)
日本スポーツ人類学会第6回学会大会 、 イスラーム社会の祝祭におけるエスニック・スポーツ 、 2005年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本スポーツ人類学会第5回学会大会 、 上エジプト地方の祝祭の場面における民族スポーツについて -ナッブートを中心に- 、 2004年03月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本体育学会第54回大会スポーツ人類学専門分科会 、 エジプト・アラブ共和国 上エジプト地方におけるen-nabbutについて 、 2003年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
日本体育学会第52回大会スポーツ人類学専門分科会 、 ナイル川流域における現代、古代のレスリングについて -スーダン以北地域の現代、古代事例の比較研究― 、 北海道大学 、 2001年09月 、 国内会議 、 口頭(一般)
第1回日中韓スポーツ人類学国際大会 、 Single Stick Combat in New Kingdom Ancient Egypt 、 中華民国・台湾師範大学 、 2001年09月 、 国際会議 、 口頭(一般)
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]