10 件中 1 - 10 件目
東京都ソーシャルファーム条例はどこまで普及しているのか?ー認証団体と市区町村への調査から見えてきた実態と課題ー 、 菰田レエ也 、 協同の発見381号 (頁 65 ~ 72) 、 2024年09月 、 その他 、 査読無し 、 単著 、 日本語
NPO 中間支援組織と連携した授業づくりへの挑戦 - 鳥取大学「コミュニティ創造支援論」におけるプロボノ事業を事例に - 、 菰田レエ也, 池淵菜美, 谷祐基, 田中成美 、 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 、 21巻 1号 (頁 15 ~ 31) 、 2024年08月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
多様な「自治」の尊重に立脚した労働者協同組合の展開可能性ーー公式・非公式に分極化する実践の連帯を目指して 、 菰田レエ也 、 経済科学通信159号 (頁 38 ~ 45) 、 2024年06月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
サードセクター実践と理論を接続する地域研究に向けて-学術史と実践調査を通じた「複雑性」の考察- 、 菰田レエ也 、 地域社会学会ジャーナル14号 (頁 4 ~ 9) 、 2024年01月 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
変遷期におけるワーカーズ・コレクティブの新しい展開ー更新する運動性を神奈川・東京の実態調査から探るー 、 菰田レエ也 、 生活協同組合研究568号 (頁 34 ~ 41) 、 2023年05月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 日本語
ワーカーズ・コレクティブが労働統合型社会的企業として台頭する条件の考察ーネットワーク分析から見たリーダーが果たす役割に着目してー 、 菰田レエ也 、 協同組合研究 、 41巻 1号 (頁 53 ~ 65) 、 2021年06月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
サード・セクター組織によるコミュニティ形成の理論的基盤の検討―親密圏と社会関係資本の相互補完を通じた考察― 、 菰田レエ也・田井勝 、 経済科学通信149号 (頁 50 ~ 62) 、 2019年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 日本語
NPOと労働者協同組合のクロスロードとしての社会的企業―生活困窮者とワーカーズ・コレクティブとの協同(連帯)実践を事例に― 、 菰田レエ也 、 いのちとくらし研究所所報62号 (頁 52 ~ 58) 、 2018年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
社会運動によるアプローチからホームレス問題に取り組む社会的企業―アドボカシー活動が果たす役割とは何か― 、 菰田レエ也 、 協同組合経営研究誌にじ655号 (頁 128 ~ 143) 、 2016年09月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
3,11以後における「脱原発運動」の多様性と重層性――福島第一原発事故後の全国市民団体調査の結果から 、 町村敬志, 佐藤圭一, 辰巳智行, 菰田レエ也, 金知榮, 金善美, 陳威志 、 一橋社会科学 、 7巻 (頁 1 ~ 32) 、 2015年03月 、 大学紀要 、 査読無し 、 共著 、 日本語
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]