*English*
博士(文学) 、 名古屋大学 、 論文 、 2021年03月
Master of Arts 、 リーズ大学(University of Leeds) 、 課程 、 2007年06月
修士(文学) 、 駒澤大学 、 課程 、 1990年03月
日本ブロンテ協会 、 日本国 、 1986年10月 ~ 継続中
日本ギャスケル協会 、 日本国 、 1989年10月 ~ 継続中
日本ヴィクトリア朝文化研究学会 、 日本国 、 2002年05月 ~ 継続中
Bronte Society 、 グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(英国) 、 2006年05月 ~ 継続中
日本英文学会 、 日本国 、 2008年12月 ~ 継続中
Shirley as a Mirror of Its Author: Reflecting the Essence of Charlotte Brontё 、 Ai Sugimura 、 地域学論集 、 20巻 3号 (頁 69 ~ 75) 、 2024年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 英語
Is She an “Unreliable Narrator?”: Lucy Snowe and Her Narrative Tendencies 、 Ai Sugimura 、 地域学論集 、 19巻 3号 (頁 109 ~ 116) 、 2023年03月 、 学術雑誌 、 査読無し 、 単著 、 英語
Gaskell as a Literary Critic: Conflicts between Victorian Sensibility and Her Literary Insight 、 Ai Sugimura 、 ギャスケル論集32号 (頁 61 ~ 72) 、 2022年10月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 英語
Combining In-class and Out-of-class Practices in a Hybrid Class: Action Research of the Presentation Support System for Developing English Presentation Skills 、 Ai Sugimura, Saori Takeoka, Eric Des Marais 、 JACET International Convention Selected Papers8号 (頁 173 ~ 199) 、 2022年03月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
物語を紡ぐ光と影―『ヴィレット』におけるヒロインの描き方― 、 杉村 藍 、 『英文学研究』支部統合号、日本英文学会『東北英文学研究』13/11号 (頁 1/11 ~ 10/20) 、 2021年01月 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
『ジェイン・エア』を読む 、 中岡 洋 著者:増田恵子、杉村 藍、芦澤久江 、 開文社出版 、 1995年07月 、 328頁 、 第3章「『ジェイン・エア』はどう読まれてきたか」 、 単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
ブロンテ姉妹の時空-三大作品の再評価 、 杉村 藍、堀出 稔、前田淑江、橋本清一、田中泰子、津田聖子 他13名 、 北星堂書店 、 1997年12月 、 356頁 、 『ジェイン・エア』批評の現在 、 単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
エミリ・ブロンテ論 、 柳 五郎 著者:佐野哲郎、芦澤久江、小菅東洋、山田明子、山本紀美子、内田能嗣、杉村 藍、塚崎玲子 他5名 、 開文社出版 、 1998年10月 、 394頁 、 第7章「シャーロット・ブロンテの『嵐が丘』批評」 、 単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
アン・ブロンテ論 、 押本年眞、前田淑江、宇田和子、杉村 藍 他15名 、 開文社出版 、 1999年10月 、 444頁 、 第4章「モラリスト、アグネス・グレイ」 、 単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
シャーロット・ブロンテ論 、 佐々井啓、多田知恵、小野ゆき子、宇田和子、岩上はる子、上山 泰、八十木裕幸、緒方孝文、田村妙子、佐藤郁子、杉村 藍、増田恵子 他12名 、 開文社出版 、 2001年10月 、 556頁 、 第11章「ジェイン・エアはなぜソーンフィールドを去ったのか」 、 単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
2025/09/05 更新