*English*
修士(教育学) 、 筑波大学 、 課程 、 1992年03月
教育学修士 、 東京学芸大学 、 課程 、 1989年03月
数学教育における認識論的障害の克服 、 数学教育,数学的認識,認識論的障害,教授学的変換
数学教授における教授学的変換 、 数学教育,数学的認識,認識論的障害,教授学的変換
児童・生徒の等号及び相等性の認識の変容 、 数学教育,数学的認識,認識論的障害,教授学的変換
算数・数学科教育に関すること
地域の学校現場の先生方と連携した授業構成を核とする共同研究の組織
学習とテクノロジー(人) 、 2018年度 、 前期 、 専門科目
算数学習指導論 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
数学学習指導設計Ⅰ 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
地域教育ゼミⅣ・初等教育・(教科教育) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
教職実践演習(中・高) 、 2018年度 、 後期 、 専門科目
Some linguistic issues on the teaching of mathematical proof. 、 Shinno, Y., Miyakawa, T., Mizoguchi, T., Hamanaka, H. & Kunimune, S. 、 roceedings of the Eleventh Congress of the European Society for Research in Mathematics Education (頁 318 ~ 325) 、 2019年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
中等教育を一貫する論証能力の形成に関する文化論的・人間学的研究:証明のフォーマットに焦点を当てて. 、 溝口達也 、 日本科学教育学会第43回年会論文集 (頁 279 ~ 282) 、 2019年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 単著 、 日本語
How Japanese teachers use mathematics textbooks for "kyozai-kenkyu": Characterizing their different uses by paradidactic praxeologies. 、 Mizoguchi, T. & Shinno, Y. ( 、 Proceedings of the Third International Conference on Mathematics Textbook Research and Development (頁 257 ~ 262) 、 2019年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Japanese and Thai researchers’ ways of seeing mathematics lesson: A case study intended for the cross-cultural analysis of lesson study. 、 Mizoguchi, T., Inprasitha, M., Changsri, N., Matsuzaki, A., Shinno, Y., Kunseeda, P., and Hayata 、 Journal of Science and Mathematics Education in Southeast Asia 、 40巻 2号 (頁 103 ~ 121) 、 2018年 、 学術雑誌 、 査読有り 、 共著 、 英語
Describing researchers’ ways of seeing a lesson: As the first work of the cross-cultural study on lesson study between Japan and Thailand. 、 Mizoguchi, T., Inprasitha, M., Changsri, N. & Shinno, Y. 、 Pre-proceedings of the 6th International Conference on the Anthropological Theory of the Didactic, (頁 635 ~ 642) 、 2018年 、 国際会議proceedings 、 査読有り 、 共著 、 英語
算数・数学教育研究の中の教材・授業 、 溝口達也 、 全国数学教育学会ニュースレター 算数・数学教育情報 、 、 0巻 14号 (頁 0) 、 2006年 、 その他 、 単著 、 日本語
数学教育のパラダイムシフト 、 溝口達也 、 新しい算数研究 、 、 0巻 423号 (頁 38 ~ 39) 、 2005年 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
地域との連携による協同的実践研究の展開:鳥取数学教育研究会(Lapinの会)の発足とその活動の軌跡 、 溝口達也 、 鳥取大学数学教育研究(電子ジャーナル) 、 、 0巻 8号 (頁 0) 、 2005年 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
算数・数学の授業における教授学的契約 、 溝口達也 、 新しい算数研究 、 、 386巻 0号 (頁 40 ~ 41) 、 2003年 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
コンセプションのモデル化 、 溝口達也 、 新しい算数研究 、 、 375巻 0号 (頁 38 ~ 39) 、 2002年 、 学術雑誌 、 単著 、 日本語
小学校教師のための算数と数学15講 、 溝口達也, 岩崎秀樹 、 ミネルヴァ書房 、 2019年単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
The Ecology of Study and Research Paths in Upper Secondary School: The cases of Denmark and Japan. 、 Jessen, B., Otaki, K., Miyakawa, T., Hamanaka, H., Mizoguchi, M., Shinno, Y. & Winsløw, C. 、 Routledge 、 2019年Working with the anthropological theory of the didactic: A comprehensive casebook 、 単行本(学術書) 、 共著 、 分担執筆 、 英語
新しい数学教育の理論と実践 、 岩崎秀樹 , 溝口達也 、 ミネルヴァ書房 、 2019年単行本(学術書) 、 共著 、 執筆 、 日本語
数学的思考−人間の心と学び− 、 David Tall 、 共立出版 、 2016年12月第8章 問題解決と証明 、 単行本(学術書) 、 共訳 、 訳 、 日本語
新訂 関数と方程式III:2次関数と2次方程式 、 溝口達也・山脇雅也 、 鳥取数学教育研究会 、 2016年教科書 、 共著 、 執筆 、 日本語
中等教育を一貫する数学的活動の領域間ネットワーク化による論証カリキュラム開発研究 、 2015年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(B) 、 2017年度 、 継続
中等教育を一貫する数学的活動の領域間ネットワーク化による論証カリキュラム開発研究 、 2015年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(B) 、 2016年度 、 継続
中等教育を一貫する数学的活動の領域間ネットワーク化による論証カリキュラム開発研究 、 2015年04月 ~ 継続中 、 基盤研究(B) 、 2015年度 、 新規
2022/12/13 更新